自分の仕事、自社の仕事、仕事とはなにか。
株式会社NEXT 社長安居正佑のブログです!私も含めみんなの仕事に活力を生み出せたらいいなというそんな思いで綴っております。 amazonアソシエイトやっております。本などオススメしてます。応援で購入いただけると嬉しいです^^
2025年11月21日金曜日
2025年11月20日木曜日
老後のこと About Life in Old Age
我が家はインフルエンザの大流行で今私を除く全員が罹患しています。
発症者が1人の段階では隔離していたのに、なぜか健全者が1人になると隔離が解かれて発症者が家中で幅をきかせています。
俺だけ無事でいてもらおうとか思わないのは絶対おかしいですw
2025年11月17日月曜日
大人になると誰も本気で注意してくれない When You Become an Adult, No One Seriously Corrects You Anymore
考えることが色々あり思考疲れ中です。
冷静に、着々とやる。
乗り越えられない試練は与えられないし明けない夜はない、と信じてやっていきましょう。
2025年11月12日水曜日
ネガティブな思考の人とは離れる Keep Your Distance from Negative Thinkers
今日はカグラベーパーテックさんの人と協働でMIN-100EDの開放検査を行わせていただきました。
作業の流れや考え方、大変勉強になることばかりです。
改善や作業方法のブラッシュアップは常に考えていきたいもの。
終わりはないのです。
2025年11月10日月曜日
長期的な視点で With a Long-Term Perspective
忘年会シーズンですね。
今年はいつもお世話になっている協力会社さんたちをお誘いして忘年会を開催してみたいと思っています。
あまり飲めないので私は無理のない飲み方で。。。
最後の2杯くらいはソフトドリンクで終わっておくと結構楽ですw
2025年11月8日土曜日
祭壇に祀っておく Keeping It on the Altar
出張4日目。
家のご飯が食べたいです。
常日頃は妻の手料理が食べられるというのはなかなか幸せなことだと実感しますね。
2025年11月7日金曜日
集中について考える Thinking About Focus
6日間の出張にきているのですが食べるものが偏ってしまってよくありませんね。
こうやってブログを書く時間を捻出できていますし、読書する時間も取れているので幸せではあります。
移動時間が短いというのは時間を増やすのに劇的な効果がありますね。
2025年11月6日木曜日
発展か衰退か。限界を知る。 Evolve or Fade Away — Know Your Limits
今資金調達に奔走してまして、 結構苦労しています。
設備資金としては無理ということで振り出しに戻り、急がば回れということで少し回り道を使う方向で動いています。
事業をする上でお金を調達してくるというのは本当に重要かつ大変なことです。
誤解を招かないように一言付け加えておきますと、
運転資金が回ってなくて借りたいということではありませんのでご安心を。。。
2025年11月4日火曜日
固定や安定をしないという不安 The Anxiety of Not Staying Fixed or Stable
今日、工具のセカンドショップへ行っていたのですが、サンキテクノスの防爆ポータブルファンが8000円くらいで売られていました。
思わず買おうかと思いましたが、使うところがないので踏みとどまりました。
現行品ではありませんが数回しか使ってなさそうな綺麗さだったのでまだまだ使えそうですしお買い得だと思いますね。
2025年11月3日月曜日
欲しければ先にそれを分け与える To Receive, First Learn to Give
本(金持ち父さん貧乏父さん)に載っていました。
何か欲しいものがあったら、先ずはそれを与えなければだめだ。
と。
2025年11月2日日曜日
新しいものに触れてみる Try Something New
事業計画を立てる必要に迫られて先ほど事業計画書と月別収支計画書を作成していたのですが、、、
ある程度軌道に乗るまで全然儲からないw
やる意味あるのですか?と言われそうなほどです。
長い目でみる必要があるのですがそういう部分を相手に理解していただきそれが通じるかどうかといったところです。
2025年11月1日土曜日
どこの誰の方を向いて仕事をしているのか? Who Are You Really Working For?— Finding Direction and Purpose in Your Work
今日で11月がスタートし早いもので今年も残すところあと2ヶ月となりましたね。
LPG設備の検査業界はというと閑散期へと向かっていくわけですが、毎年思うのはいつまでもそれでよいのだろうか?ということ。
年間を通して、売り上げや利益のバランスが取れればよりよいのになぁと思いますね。
2025年10月31日金曜日
なんとなく将来が見えてくる40代。知恵をつける大切さ。 In Your 40s, the Future Comes Into Focus — Why Wisdom Matters More Than Ever
HAPPY HALLOWEEN!
すっかり日本にも定着したハロウィン。
11月はブラックフライデー。
こちらも少しづつですが日本でもキャンペーンをうつ企業が増えてきたように思います。
そして12月はクリスマス。
買い物のイベントが続きますね〜。
2025年10月30日木曜日
歩みを止めたらまた一歩踏み出すのにとても力がいる Once You Pause, It Takes Strength to Move Again
PS5版のドラクエ3を少し前までプレイしていたのですが、
ここ2ヶ月ほど全然プレイできていません。
船を手に入れたあたりで止まっています。
2025年10月23日木曜日
生き方とか生き様とか How We Live, How We Exist
一歩進んだと思ったら次の一歩というのがなかなか出ないものですね。
地道に進むということは結構難しいことかもしれません。
2025年10月19日日曜日
2025年10月16日木曜日
企業文化を形成する Shaping Corporate Culture
下半期が始まってもう半月が経ちましたね。
今年も残すところあと2ヶ月半です。
体調に気をつけて頑張りましょうね!
2025年10月3日金曜日
脳を鍛えて考える体力をつける Training the Brain to Build Mental Stamina
申し込んだオンデマンド講座のネットでクレカにて支払いをしたのですが、送られてくるはずのオンデマンド教材のURLがついたメールが送られてきません。。。
問い合わせしても3日経った今日まで何の返事もありません。。。
問い合わせフォームのみで電話番号はありません。。。
困りましたね(^◇^;)
2025年9月27日土曜日
ありがた山のかたじけなすび Atop the Mountain of Gratitude, the Humble Eggplant
夏も終わりになり、これから検査業界の閑散期へ向かっていくわけですが、閑散期という言葉に甘んじず少しでもそういうものへの抵抗を示していきたいものですね。
2025年9月25日木曜日
大先輩の引退について思うこと Reflections on the Retirement of a Great Senior
9月末なのでもうすぐ半期が終わりますね。
売り上げ目標はどのくらい積み上がってますでしょうか?
うちは2月決算なので、8月末で半期です。
なんとか半分。。。といったところです。
2025年9月22日月曜日
これはいいと思ったものはみんなもいいと思っている What You Think Is Good, Others Think So Too
ようやく秋らしい気候になってきましたね。
最近は夏に蚊に刺されるのでなく、秋に蚊に刺されるようになった気がします。
涼しい夕方はひどいもので、スキンベープミストをし忘れた日にはとんでもないことになりますw
2025年9月16日火曜日
あらためて石綿 Asbestos Revisited
今月は講習を3つうけるのでその分現場作業の予定が入れれずご迷惑をおかけしております。。。
10月はまだ空いておりますのでお仕事のご依頼の方、お待ちしております。
2025年9月10日水曜日
とにかく数をやることは大切だ Doing Sheer Numbers Matters Above All
現場が少し早く終わる日があると事務の時間が多めに取れていいですね。
ここにさらに別のものを詰め込もうと画策しているので、どうなることやら、といったところです。
無理はしないことは念頭におきながら、一手また一手を打っていきたいところですね。
2025年9月4日木曜日
知らない方も悪いが知らせない方はもっと悪い It's Bad Not to Know, but Worse Not to Tell
今日から2日間、特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習を受講しています。
岐阜県労働基準協会連合会が主催で地元開催の時期がこの時期しかなかったので、繁忙期の中受講を決めました。
2025年8月28日木曜日
通常より遅い日が2日続いただけなのに It Was Just Two Days, Moving Slower Than Usual
稼働率だ!稼働率が全てを解決する!
と取り組んでいます。
が!
全てを解決する、なんてことはなく。。。疲労との戦いです。
残業や急な仕事で仕事終わりから準備にとりかかるということが続いて家に戻る時間が8時過ぎる日が2日続きました。
2025年8月21日木曜日
投資した分を存分に価値に変えられるか Can You Fully Turn Your Investments into Value?
我が家。この夏はどこにも行かずに終わりそうです。
子どもたちからも特にせがまれることもなく、彼らはプールとTVゲームで日がな一日を過ごしているようです。
妻は旅行に行きたいと言ってはいますが、盆休みでキラキラ投稿に塗れたSNSの見過ぎということにしておきましょうw
灼熱の中、出かけたとしても暑い暑いと言っているだけで費用対効果は相当低いですw
2025年8月16日土曜日
喧騒の日々も静かになれば寂しく感じるのかも When the Days of Hustle Quiet Down, Loneliness May Creep In
今日でお盆の仕事がひと段落しました。
明日は現場おやすみ。
報告書も今日仕上げて送信したので、明日は家族との時間を過ごしたいと思います。
2025年8月11日月曜日
人手不足と言われているが闇雲に人を入れればいいってものでもない They Say There's a Labor Shortage, But Simply Hiring People Blindly Isn’t the Answer
古いプリンターでプリントミスが多発していたので、新しいプリンターを買いました。
4年間使ったようでしたが、3万円ほどするビジネスインクジェットだったので本心としては10年ほど使いたかったですw
ですが、印刷にかける時間と労力が半端なかったので思い切って買い替えしました。
今回のは印刷スピードもかなり早くなりましたので、結構快適です^^
2025年8月8日金曜日
売上や利益をあげるには構造を知ることが大切 To Increase Sales and Profits, Understanding the Structure Is Key
明日から、お盆休みがはじまりますね。
そして我々の業界では夏季連休工事が始まっていきます。
おかげさまで今年は新しい現場が増えました。
ご満足いただけて今後も点検させていただけたら嬉しいなぁと思います。
まだまだ日差しが暑いですから熱中症に気をつけて乗り切っていきましょうね!
2025年8月4日月曜日
配慮しろ、というのは我儘 Demanding Consideration Is Selfishness
灼熱のような暑さが続いていますね。
お盆まで暑さが続きそうですから、色々使って暑さ対策は怠らないようにしていきましょうね!
2025年8月1日金曜日
「日常」に幸せを感じた。今、この時を大切にしたいもの。 I Felt Happiness in the Everyday — I Want to Treasure This Very Moment.
約1週間の関東出張から戻ってきました。
仕事が終わってからだけではありますが、1週間夜を1人で過ごすということをやってみると普段送っている家族との生活がいかに幸せかということを身に沁みて感じることができます。
2025年7月28日月曜日
この仕事はなくならない。について考えてみる。 Thinking About Why This Job Won’t Disappear
関東の方に出張にきています。
70歳半ばの大先輩と一緒に仕事をさせていただいているのですが、昔から先端のものを使ったりしていた人で、今でもCopilotを使ってAIで自治会の資料をパワポで作成したりしたよ、という話を聞かせてくれました。
いくつになっても、好奇心というものは衰えない。
そういう人はまた面白い人でもありますね!
2025年7月20日日曜日
代理店業務という充実感 The Rewarding Nature of Agency Work
日中は暑いですが、夜が涼しいのでありがたいです。
空調服などで体への負担を減らしながら乗り切っていきましょう!
2025年7月16日水曜日
暑さに対処して体力温存! Beat the Heat, Save Your Strength!
いやぁ、毎日暑いですねぇ!!!
運転中、サングラスをかけるようにしたら疲れ具合が少し減ったような気がします。
ギリギリまで頑張って死んだように寝るためにも不必要な疲労は減らしたいところです。
2025年7月12日土曜日
漠然と襲ってくる不安への私なりの対処 My Way of Coping with Vague and Creeping Anxiety
静岡県へ出張に来ています。
工場の中に設備があるのですが、工場内は空調が効いていてとても快適に作業させていただいています。
そこで働いている従業員の方たちの表情も爽やかで活気がある。
快適な職場環境の効果は素晴らしいと感じました。
2025年7月8日火曜日
2025年7月5日土曜日
自由には責任が伴うよね、って話 Freedom Always Comes with Responsibility
寝室の奥にある書斎でブログを書いているのですが、とにかく暑い。。。
キーボードの音がうるさいと言われるため入り口の扉を閉めているので、書き終わるころにはシャツを着替えないといけないくらい汗だくです(笑)
2025年7月4日金曜日
現場でちゃんと使える資料を作っておく。 Prepare Documentation That’s Actually Usable On-Site
久しぶりに古巣の会社からの依頼で貯槽開放検査の作業助勢に行ってきました。
50トンタンク。。。しかもヴィンテージ貯槽なので鏡板が上下分割仕様でしたので、結構な時間をかけて非破壊検査させていただきました。
とにかく暑い!
自分が年老いたこともあるのかもしれませんが、10年前とは比べ物にならないくらい暑さに対してかなりの疲労度を感じます。
今日は空調服を着ないとやばそう、と思い着ていましたがそれでなんとか体力も温存できてブログ書きまで辿り着いているという感じです。
2025年7月3日木曜日
AIが進化している。。。 AI Keeps Getting Smarter...
最近、いい意味で欲が湧いてきています。
大事なことなのでもう一度言います。
「いい意味で」です。
無欲であることをいいことのように唱えることもあるかと思いますが、自分のエンジンを動かすためのガソリンとして燃やすならば欲というのはもしかしたらとても素晴らしいものなのかもしれない。
2025年7月1日火曜日
80歳が寿命としたらもう残り半分なんだ If we assume 80 years as our lifespan, then half of it is already gone.
こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。
募集中の貸家に申し込みがあったようで現在審査中です。
入居予定の方の審査が無事に通っていただけるとありがたいなぁと思う今日この頃です^^
2025年6月26日木曜日
2025年6月23日月曜日
好きを商売として始めやすい時代 The Best Time to Turn Your Passion Into a Business
新しいプリンターが欲しいです。
今のプリンターが印刷のトラブルが起きやすくなってしまっていて、ドライバを入れ直してもダメ。。。プリンターと名乗ってるくせに印刷でトラブルが頻発するので、こやつはもはやプリンターではないんですよね(笑)
2025年6月17日火曜日
健全に売り上げをあげるには?に真剣に取り組んでみる A Serious Look at How to Grow Sales the Right Way
ちょっとしたトラブルが起きてまして、メンタルに少し響いています。
担当の上司の方まで含めますと多くの人が関わっており、時間が経過していることもありなかなか厄介な案件に発展しそうです。
シンプルな解決方法はあるのですが、そこに至るには直談判しかないかなぁ、と思ったりしつつ。
でしゃばってしまったり、間違った手を打たないようにしないといけませんね。。。
2025年6月15日日曜日
自分しかいない!コモディティ化している業種でオンリーワンになるには? It’s Just Me!” How to Become the Only One in a Commoditized Industry
「自分たちがしている仕事は他の誰かが代替可能であると肝に命じておこう。」
という考えを私は持っているのですが、そのコモディティ化している作業を行うことを生業にしていて、他の同業他社とどのように差別化を図ればいいか、ということは常々考えておかねばなりません。
登録:
コメント (Atom)

.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)

.jpeg)
.jpeg)


.jpeg)

.jpeg)

.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)

.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)

.jpeg)




.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)