2025年6月9日月曜日

感謝の気持ちを持つこと Being Grateful




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。
暑いと感じる日が少しずつ増えてきました。
暑さに体を慣らしながら今年の夏も乗り切りたいと思います。
世の中の仕事では基本的に一人で成立するわけではありません。
車で移動する、荷物を運ぶ、現場で仕事する。
これだけでも多くの人が関わっているのです。

持っている車を作った人、売った人、整備してくれる人、運転する自分。
物を作った人、売った人、運んでくれた人、買ってくれる人、使う人。
お仕事をいただいた現場で働いている人、そこの会社の製品を卸売する人、物流の人、その商品を使う人、買う人。

原料を世界のどこかから産出してくれる人やそれらを運ぶ人。

世の中に溢れるものすべてに誰かが関わっている。

今日はバナナ、明日はりんご。
ビールにウイスキー。
精肉からウインナーやベーコン。

自分の食べたい欲求も自分以外の人のおかげで簡単に満たすことが出来ます。

そして、物に関することだけでは有りません。

朝、起きたらおはようと言い合える家族がいて、楽しそうに学校で起きたことを話してくれる子どもたちがいて、帰りを待ってくれている家族がいる。

ずっといっしょにいると穏やかな時ばかりではないけれど、その存在そのものに感謝の気持ちをいつも持っていられれば。。。と思うこともあります。

お仕事を発注いただいているお客様にももちろん感謝です。
その先のエンドユーザー様にも感謝です。

お知り合いになって自分たちのした仕事を通じて、少なくとも「今後も付き合ってもいいかな」と思っていただけたことは本当にありがたいことなのではないでしょうか。

そして、いつも協力して仕事をしてくれているパートナーの皆さんにも感謝です。

NEXTのポリシーというものを理解してくれているパートナーさんはまだまだ少ないですが、、、私と同じように私達のお客様のことを想って仕事をしてくれる人を少しでも増やしていきたいと考えています。

仕事を通じて、人間性を磨く場とする。
判断に迷ったら、人としてどうあるべきかを問い、正しいと思う方を選択する。

そうやって人間の持つ弱い部分に打ち勝ち、お客様に少しでも「ありがとう」と感謝していただけるような良いサービスとお付き合いを目指していきたいものです。

そして、いつも私の拙い文章をお読みいただいている読者の皆様。
本当にありがとうございます。

これからもよろしくお願いします^^

今回は感謝を伝える回となりました。

ではまた!
感謝!

最後に↓をポチっとお願いします♪
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

Hello, I’m Yasui, the solo president of a company specializing in the inspection of high-pressure gas equipment.
The days are gradually getting warmer, and I’m hoping to get through this summer by slowly acclimating to the heat.

In most jobs, things don’t function with just one person.
Driving a car, carrying luggage, working at a job site—each of these involves many people.

Someone built the car, someone sold it, someone maintains it, and I drive it.
Someone made the goods, someone sold and transported them, someone buys and uses them.
At the job sites where we receive work, there are people working, those who wholesale the products, logistics staff, end users, and customers.

Someone out there in the world mined the raw materials, and someone else transported them.

Everything in the world is made possible by someone else’s involvement.

Bananas today, apples tomorrow.
Beer, whiskey.
From raw meat to sausages and bacon—
Even my daily cravings are easily satisfied thanks to the efforts of others.

And it’s not just about things.

In the morning, I can say good morning to my family.
I have children who cheerfully talk about what happened at school.
There’s someone waiting for me to come home.

Not every moment together is calm or perfect, but I often think—if I could always hold a sense of gratitude simply for their presence.

Of course, I’m also grateful to the clients who order work from us.
And to the end users beyond them as well.

It’s a great gift when someone we’ve gotten to know through work feels, at the very least, “I wouldn’t mind continuing to work with them.”

I’m thankful, too, for the partners who always support me in our work.

Not many partners fully understand NEXT’s philosophy just yet, but I hope to gradually increase the number of people who, like me, care about our clients and work with that mindset.

To use our work as a place to refine our humanity.
And when in doubt, to ask what the right choice is as a person and choose accordingly.

I want us to overcome the weak parts of human nature, and aim to provide such good service that our customers say “thank you” with genuine gratitude.

And to all of you who read my humble writing—
Thank you, truly.

I look forward to your continued support. :)

See you next time!
With gratitude.

(P.S. If you enjoyed this post, please click the link below to support!)
[Nihon Blog Village – Business Blog]