2025年5月14日水曜日

言語化するということと言語化させるということ The Act of Verbalizing and Encouraging Others to Verbalize




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。
iPhoneは無事でした。
朝まで起きて開いてみても昨日の記事にあげた写真のままで動かすことができず。
iPadminiで強制再起動について調べてそれをやってみたら、SIMの認識も復活して無事普通に使えるようになりました。
ひとまずよかったです^^
「見て覚えろ。」
という古風な教わり方をしてきた最後の世代が我々昭和末期だと思っています。

言葉を変えるなら、守破離の守の部分として、とにかく師匠や先輩の真似をしろ、ということなのでしょう。

「見て覚えろ」よりも「真似しろ」の方が言いたいこともわかるし、その方が言われた方も何を言われているのかがわかりやすいと思うのですが、このように言葉を変えるだけで相手の受け取り方も変わってきます。

言葉というのは相手の見方や思考すら変えてしまう。
やはり魔法のようなものです。


部下や新入社員の人に教えるという時。

クイズのような問題のようなそういう教え方をする人もいます。
教えている側としては教えられる側に考えてもらおう、という意図でやってるんでしょうが、いまいちうまく伝わってないことが多いなぁ、と側から見てて思う時が多いです。

問題を出すのは勝手だし、教えたい人の頭で考えさせるのはいいんだけど、OJTを重ねてきてどこがどうわからないのかを聞いていかないとわからないことを解決することはできません。

理屈がわからないまま現場を積み重ねても、それはなんとかやり過ごしているだけに過ぎない。
私達の仕事は、作業でもあるし物理でもあるし化学でもある。
ようするに何を扱って仕事をしているのかというと物事の理を扱っているわけです。

その理という共通言語さえわかってしまえば、あとはサービスに集中すればいいのです。
逆にいうと、その理がわからないうちは日々過ごすことが大変厳しい、ということです。

わからないまま、高圧ガス設備に関する検査を行うというのは体よりも頭が相当疲れます。
わからないというストレス、怖いというストレス、最悪なのはわからなければ怒られるという職場だと相当なストレスとなります。

きっと私たちも経験があると思うのです。
今でこそ、たくさんの現場や厳しい要求をするエンドユーザーや元請さんとのやりとりで成長させていただいたと思いますが、駆け出しのころは勢いこそあれ、ストレスとの戦いだったのではないでしょうか。

だから、後輩のわからないをしっかりと聞いてあげて、ほじくりだしてあげて、私達先輩も言葉のレパートリーを尽くし、自分たちの駆け出しのころのことを思い出して丁寧に接してあげる。
自分たちが若いころこういう人がいたらよかったな、と思うことをしてあげるだけでも随分人の助けにもなりましょう。

言葉を使うというのは、訓練しないといけない。
日々、誰かに何かを伝えるというのはなかなかできることではないけれど、SNSでもなんでもいいから誰かに向けてメッセージを出すということをしていると少しは鍛えられてくると思います。

そして、部下にも話してもらい、わからないことや不安なことを言葉にしてもらう。
お互い通常業務の中忙しいとは思いますが、少しでも言葉のつながりを大切にしながら日々を過ごしていければと思います。

ではまた!

最後に↓をポチっとお願いします♪
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

Hello. I’m Yasui, the solo president of a company mainly engaged in inspecting high-pressure gas equipment.
My iPhone turned out to be okay.
Even after staying up all night and checking it again, the screen was stuck on the same image I posted in yesterday’s article.
I used my iPad mini to look up how to force restart the device, tried that, and the SIM was recognized again—everything went back to normal.
Relieved, to say the least.^^

We, born in the late Showa era, might be the last generation to be taught in the old-fashioned way:
"Watch and learn."

To rephrase, it’s like the "Shu" part of "Shu-Ha-Ri"—just imitate your master or seniors.

I think "imitate" makes more sense than "watch and learn" because it better conveys what the speaker intends and is easier for the learner to understand.
Just changing the words can significantly alter how the message is received.

Words can even change someone’s perspective or thinking.
They really are a kind of magic.

When teaching subordinates or new employees,
some people use a quiz-like approach.
They likely intend to get the learners to think, but as an observer, I often feel the message doesn’t land well.

Asking questions is fine, and encouraging learners to think is important,
but unless you’ve built up OJT with them and know where their confusion lies,
you won’t be able to help them truly understand.

If someone accumulates field experience without understanding the reasoning,
they’re merely scraping by.
Our work involves hands-on tasks, physics, and chemistry.
In short, we work with logic and principles.

Once you grasp those principles—the common language—
you can focus on providing service.
But without understanding them, everyday work becomes extremely tough.

Conducting high-pressure gas equipment inspections without full understanding is mentally exhausting.
Not knowing causes stress. Fear causes stress.
And the worst is when a workplace punishes you for not knowing—then stress levels are off the charts.

We’ve all likely experienced this.
Now, thanks to many projects and demanding clients, we’ve grown.
But when we were just starting out, we were driven mostly by momentum, constantly fighting stress.

So let’s listen carefully when juniors say they don’t understand.
Let’s draw out their confusion,
expand our vocabulary to explain things,
and recall what it was like to be new ourselves—treat them with care.

Even just doing what we once wished someone had done for us can be a great help to others.

Using language is a skill that must be trained.
Communicating with someone daily isn’t easy,
but by putting out messages—on social media or anywhere—you can develop that skill.

Also, let your subordinates speak.
Encourage them to verbalize their uncertainties or anxieties.
Though we’re all busy with our usual work,
I hope we can value these verbal connections, even if just a little, in our daily lives.

See you again soon!

Lastly, if you enjoyed this, please click below♪
To the Management Blog on Nihon Blog Village
Nihon Blog Village