2025年5月27日火曜日

都会は洗練されている The City Is Sophisticated




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。
蒸発機メーカーの担当者さんの仕事ぶりがすごいです。
多くの案件を抱えているのですが、AIを使いこなしてなるべく時間をかけないように。って話をしてました。
若いってだけではないと思います。
新しいものを取り入れる姿勢はいつまでも失いたくないものですね。
昨日、JLPAの総会へ行ってきました。
新しく理事になられたカグラベーパーテックの田中 恵里砂社長も来られていて、ご挨拶できました。

都会が洗練されているといっても、再開発が進んでるとか、高層ビルがたくさんあってすごい、とかそういう話ではありません(笑)

流れる時間の速さが私たち地方の人間と違うと感じました。
スピード感。
みんながこの速い流れの環境で生存しているのでしょう。
もたもたしていたらおいてかれるし、まだかまだかと催促されそうです。

名古屋圏はここまでじゃない。
洗練された社会で生きていくことは、過酷だ。
そう感じました。

総会が終わり、懇親会の後、神田の方まで足をのばして、カレーを食べてきました。
神田といえばカレー。と言われるくらい有名なのですが、そのカレーグランプリで賞を取ったことがある、美味これくしょん神田倶楽部さんへ行ってきました。

グリーンカレーを頼んだのですが、カレーの香りとほんのり辛いルー、ご飯の上には素揚げした野菜が乗っていて、そのパリパリとした食感が楽しいカレーでした。
サラダのドレッシングもストロベリーのほのかな香りと甘酸っぱさがおしゃれなドレッシングでした。

お店の雰囲気、店構え、接客。
そういうものが洗練されている。

カレーの味は美味しかったですが、空間も含めて大変満足のできる時間を過ごすことができました。

個人的な好みもあろうとは思いますが、家賃も高いのでそれなりの実力と人気がないと維持するのも大変そうです。
そういった意味で存続しつづけているということは何か光るものがあると考えていい。

忙しない日々で疲弊する心と、砂漠のオアシスのような特別な空間がいりまじった東京という都会は洗練されている。

変わり映えのない日常とは違う、素敵な刺激をうけたい。
年に1度はぜひ東京へ行こう。

ではまた!

最後に↓をポチっとお願いします♪
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

Hello, this is President Yasui, a solo entrepreneur running a company that mainly inspects high-pressure gas equipment.

The person in charge at the vaporizer manufacturer I work with is incredibly efficient. Despite handling many projects, they mentioned how they use AI to save as much time as possible. I don't think it's just because they're young. It's important to keep that willingness to embrace new things, no matter your age.

Yesterday, I attended the JLPA general meeting. I had the opportunity to greet Ms. Erisa Tanaka, the new director from Kagura Vapotech.

When I say that the city is sophisticated, I don’t mean it’s because of redevelopment or tall buildings—though those are impressive too (haha).

What struck me was the pace of time—it flows faster there than it does in regional areas like where I live. There's a distinct sense of speed. Everyone seems to be surviving in this fast-moving environment. If you hesitate, you'll be left behind; people are likely to nudge you forward with "Is it done yet?" impatience.

Nagoya doesn’t have that same intensity. Living in such a refined society feels... harsh. That was my impression.

After the general meeting and social gathering, I went all the way to Kanda to eat curry. Kanda is known for its curry, and I visited a place called “Delicious Collection Kanda Club,” which had won awards at the local Curry Grand Prix.

I ordered the green curry. The aroma of spices, the mildly spicy roux, and the crispy fried vegetables on top of the rice made for a delightful texture. The salad dressing had a soft strawberry fragrance and a sweet-tart flavor—very elegant.

The atmosphere, the storefront, and the service—everything was polished.

The curry tasted great, but the overall experience, including the ambiance, left me thoroughly satisfied.

Of course, personal preferences come into play, but with high rent in the city, maintaining a place like that must require real skill and popularity. The fact that it continues to thrive says a lot about its quality.

Tokyo, with its mix of exhausting hustle and relaxing oasis-like spots, feels like a truly sophisticated city.

Every once in a while, I want to break away from the routine and feel that refreshing stimulation. I think I'll make a point to visit Tokyo at least once a year.

See you again!