2025年5月15日木曜日

感謝を忘れない Never Forget Gratitude




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。
読んでるよ、っていうお言葉が大変な励みになります。
誰にも届かない空に向かって叫ぶことほど虚しいものはありませんから。。。
大きな組織のお客様では、お世話になっている担当の方から(おそらくは)まだ接点のない営業さんに紹介していただいてその方から突然メールが届いて見積もりのご依頼をいただくことがあります。

こちらからリーチできる相手ではない方からのご依頼なのでこれが本当にありがたいことなのです。

律儀な方は、〇〇さんから教えていただきまして、、、といった文章をメールに入れてくださる方もいます。

弊社が10年も続けてこられたことは、私の力ではなくて、支えてくださる皆様のおかげなのです。
そういうことを決して忘れてはいけない。

アムロ・レイが強いのではなくモビルスーツであるガンダムの性能であるということを忘れてはいけない。(結果、ニュータイプであるアムロ・レイは強いわけですけども。。。)

作業員界隈でよく耳にするのは、発注者である直上の会社の担当さんのことを悪くいう場合が往々にしてあります。

ですが、決して忘れてはいけないのは、あくまでも仕事をいただいている側であるということです。
頼み先が無いことを逆手にとって、横柄な態度をとりがちな業者が結構います。

段取りが悪かろうが、作業の手が遅かろうが、私どもに依頼してくださる元請さんはリスクをとって段取りや折衝をしているわけで、その苦労を協力会社は理解しないといけないと思うのです。

どのような人にも、リスペクトする気持ちは忘れていけないし、仕事をいただいている感謝を忘れてはいけない。

人がいないから、仕事を選ぶ時代になっているかもしれないけれど、仕事を依頼いただいているという感謝を忘れてはいけません。

仕事を依頼されているから、会社にいる仲間たちの給料が支給されているのであって、自分たちのサービスを使ってくれるお客様がいなければ商売はそもそも成り立たないのです。

業界にいる人は少ないけれど、業者を変えようと思えば変えることはできます。

自分たちがしている仕事はきっと他の誰かでも代替できる仕事である、と思いながら仕事をすれば、手を抜くということはおのずと出来ないはずです。

それであるのに、自分たちのサービスを使ってくれるお客様への感謝は決して忘れてはいけない。

目の前の人を大切にしてみましょう。
そうすれば、自分が生かされているのだと気付けるかもしれません。

感謝や尊敬の念を忘れない。

それは人と人が織りなす自然の摂理なのかもしれませんね。

ではまた!
  
最後に↓をポチっとお願いします♪
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

Hello, I'm Yasui, a solo president running a company primarily engaged in inspections of high-pressure gas equipment.


Hearing people say, “I’ve been reading your blog,” is incredibly encouraging.
There’s nothing more disheartening than shouting into the void with no one to hear you.

In large organizations, I sometimes receive quote requests via email from sales reps I haven't met, who were likely introduced to me by the contact person I already work with.
Getting a request from someone I wouldn’t normally have access to is truly something I’m grateful for.

Some thoughtful people even include in their email, “I heard about you from Mr./Ms. ○○…”
The fact that our company has been able to continue for 10 years isn’t thanks to my own abilities—it's entirely thanks to the support of everyone around us.
That’s something I must never forget.

It’s like how Amuro Ray isn’t strong just because he is—it's also thanks to the performance of the Gundam mobile suit. (Though, being a Newtype, Amuro is quite strong in the end...)

Among workers in the field, you often hear people bad-mouthing the main contractor’s rep who gave the order.
But we must never forget—we’re the ones being given the work.
There are contractors who, taking advantage of the client’s lack of other options, act arrogantly.

Even if the schedule is a mess or the progress is slow, the primary contractors who entrust us with jobs are taking risks by coordinating those schedules and negotiations.
As partner companies, we should recognize and appreciate that effort.

We should always maintain a sense of respect for others and never forget the gratitude we owe for being entrusted with work.

Sure, we may be in an era where workers can choose the jobs they take, due to the labor shortage.
But that’s all the more reason not to forget our gratitude for receiving work.
Our colleagues get paid because we are entrusted with jobs.
Without clients who use our services, we wouldn’t even have a business to run.

There may not be many players in our industry, but clients can always switch to another provider if they choose.
If we work with the awareness that what we do could be done by someone else, we won’t be able to cut corners.

And still, we must never forget the gratitude we owe to those who choose to use our services.
Let’s value the people in front of us.
If we do, we may come to realize that we are only able to exist because of others.

Never forget gratitude and respect.
Perhaps that's a natural principle woven into human connection.

See you next time!

(And if you liked this, please click below ↓ to support!)
[Link to the Business Blog Ranking on Blog Village]


Let me know if you'd like me to help write the labels, permalink, and AI image prompt next!