2025年3月4日火曜日

当たり前のことをやれるというのも価値があります Being Able to Do the Obvious Things Also Has Value




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。

読書している百田尚樹の著書日本国紀が終盤に差し掛かっていて、第2次世界大戦から戦後復興のところを読んでいるところです。

太平洋戦争もとい、大東亜戦争と呼ばれることの真実。
戦後のGHQによるWGIP。
教職追放。

日本国民を洗脳し骨抜きにしていかれた様をみて、私たちが義務教育で習ってきたことは真実ではなかったのか?と驚いています。

無論、この本もまた一次情報とは言えませんから鵜呑みにすることはいけないと思いますが、日本国紀に出てくる事柄を自分で調べて見ると、どうやら事実であるようです。

大日本帝国が行ったことは侵略戦争ではなかったことを日本国民全員が知るべき事実ではないだろうか?共通で認識しておく必要があるのではないか?

大東亜共栄圏という理想を掲げ、欧米諸国に召し上げられる植民地となっているアジア圏の国々を解放しアジア圏の経済圏を樹立しようとしていたわけです。
実際に1943年には東京にて大東亜会議を開催し、大東亜共同宣言を7カ国で採択されています。

そういったことは授業では習いません。なんとも悲しいことです。
日本はいけないことをしたんだ。というような考えが根強い気がしています。
実際はそれが全ての真実ではないのです。

さて、はじめのことばが長くなってしまいました(笑)
みなさんが思う「当たり前のこと」ってなんでしょうか?

仕事をして当たり前。
夫も家事をして当たり前。
子供は勉強して当たり前。

多種多様な当たり前というものが存在すると思いますが、社会人としての当たり前ってどのように考えますか?

やはり、「挨拶をする」ということが第一ではないでしょうか。

すべての基本が挨拶になると思っています。
隙間バイトの募集要項欄にも「挨拶をする」と書かれているくらい正社員でもアルバイトでも必要とされている要素が挨拶です。

逆にいうと、挨拶ができないやつは「やばいヤツ」ということも言えると思います。
身の回りにも思い当たる人物がいませんか??

うちで子供がしなくても、私は挨拶をするようにしています。
朝起きたらのおはよう。おかえり。いただきます。ただいま。おやすみ。

言っているとそのうち返してくれる子どももいます。
強要するよりも親が手本を見せていれば子供もするようになると思っていますから。

挨拶はコミュニケーションの基本ですから、これができるかどうかは結構重要になってきます。
基本ができない人に、それを教えることも大変に難しいからです。

他には、、、
・ゴミを定期的に捨てる。
・身の回りの整理整頓をする。
・道具を大切にする。

これだけがやれるだけでも自己管理が結構できる人間だと思います。
道具を間違った使い方をして壊してしまったり、粗雑に扱ったり、忘れて無くしてしまったり。
整理整頓ができないから、ものを無くしてしまって、ものを探す時間がかかってしまったり、見当たらないから新しいものを買う、、、。
ゴミ屋敷になってしまったり、中身がちらかったカバンを使っている。

きちっとしろ、ということではありませんが、見られているという意識の目があるということすら認識できない人もいるんですよね。

勉強や仕事ができることよりも、この当たり前のことができる人というのは仕事もできるようになると思います。

もし、できてないなぁと感じていても大丈夫です。
私も意識していないと整理整頓はおろそかになりがちです。

意識してできるだけでも十分です。
意識してできれば、それは続けていれば自然と無意識に出来るようになるし、それをすることが自然と当たり前になってくるのです。

良いことを習慣化する、ということにも似ていると思います。
明日から、少し意識して、丁寧な生活を心がけていきませんか?

今日の語録
「コミュニケーションの基本となる挨拶を大事にして、1日をスタートしましょう。」

ではまた!

最後に↓をポチっとお願いします♪
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

Hello, I’m President Yasui, running a company primarily engaged in inspecting high-pressure gas equipment as a solo entrepreneur.

I’m currently nearing the end of Nippon Kokuki, a book by Naoki Hyakuta, and reading about World War II and Japan’s postwar reconstruction.

The truth behind the Pacific War—also referred to as the Greater East Asia War.
The WGIP (War Guilt Information Program) implemented by GHQ.
The purge of educators.

Seeing how the Japanese people were brainwashed and stripped of their national identity, I am shocked to realize that what we learned in compulsory education might not have been the whole truth.

Of course, this book is not a primary source, so I shouldn’t take everything at face value. However, when I research the topics mentioned in Nippon Kokuki myself, they appear to be factual.

Shouldn't all Japanese people be aware that the actions of the Empire of Japan were not acts of invasion? Shouldn’t we at least share a common understanding of this fact?

The nation promoted the ideal of the Greater East Asia Co-Prosperity Sphere, aiming to liberate Asian countries that had been colonized by Western powers and establish an independent Asian economic zone.
In 1943, the Greater East Asia Conference was held in Tokyo, where seven nations adopted the Greater East Asia Joint Declaration.

However, we were never taught this in school. That is truly unfortunate.
There is still a deeply ingrained belief that “Japan did something wrong.”
But that is not the full truth.

Anyway, my introduction has gone on for too long! (laughs)

What do you consider to be “common sense” in everyday life?

It’s common sense to work.
It’s common sense for husbands to do housework.
It’s common sense for children to study.

There are many different “common sense” ideas, but what does it mean in a professional setting?

I believe the first and most fundamental thing is greeting people.

Everything starts with a greeting.
Even job postings for short-term part-time work include “Must greet people” in the requirements.
Greeting others is an essential quality for both full-time employees and part-timers.

On the flip side, someone who can’t even greet others properly might be considered a “problematic person.”
I’m sure you can think of someone like that.

Even if my children don’t greet me, I always make sure to greet them.
“Good morning.”
“Welcome home.”
“Let’s eat.”
“Good night.”

When I say these things consistently, some of them eventually start responding.
Rather than forcing them, I believe that if parents set the example, children will naturally follow.

Greetings are the foundation of communication, and the ability to communicate is crucial.
Teaching someone who doesn’t have this basic skill can be extremely difficult.

Other basic behaviors include:

  • Regularly taking out the trash.
  • Keeping your surroundings clean and organized.
  • Taking care of your tools and belongings.

If you can do just these things, you’re already capable of managing yourself fairly well.

Misusing tools and breaking them, handling things carelessly, losing items because they weren’t stored properly—
Being disorganized leads to wasted time searching for lost items and unnecessary spending on replacements.
It can even result in a messy, cluttered home or an unorganized bag full of junk.

I’m not saying you have to be a perfectionist, but some people don’t even realize that others are watching them.

I believe that before someone can become good at studying or working, they must first be capable of doing these basic things.

If you feel like you’re not doing these things well—don’t worry!
Even I tend to neglect organization if I’m not mindful of it.

Just being aware and making an effort is enough.
Once you keep doing it, it will become second nature, and eventually, it will just be a part of your daily routine.

It’s similar to building good habits.
Starting tomorrow, let’s be a little more mindful and strive for a more thoughtful way of living.

Quote of the Day:

"Start your day with a proper greeting—it's the foundation of communication."

See you next time!

Lastly, please click the link below!
[Link to Blog Ranking]