2025年11月23日日曜日

草でも食べとけ Go Eat Grass or Something




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。
今日は浜松までヒーター交換に行っていました。
帰りにSAでご飯を食べたのです。
そこで見かけた親子連れをみて、なんだかなぁと思った、と言う話です。(まぁよその家のことだからどうでもいいんですけどw)

四角いカウンターで私の右辺のところで子供とお父さんが食事していました。
お父さんは水を用意したり、自分のご飯取りに行ったりしてる。
  
子供はすでにご飯食べていたのですが、定食のお盆の奥にiPadを置いて何かを見ながらご飯を食べているのです。

ほぼ画面に集中している。
なんやこいつ。とやっぱ思ってしまいますよね。
(他人の家のことなのでどうでもいいですけどw)

我が家だったら絶対にあり得ないのですが、大人も子供もこういう人が増えてきましたね。

誰かといるのにまるで1人であるかのように過ごす。
食事の時間は何かのついでであって仕方のない時間。

食べれることに感謝するとか、目の前のものが美味しいのか不味いのか、自分の感覚を閉じて食事しているような気がしてなりません。
味に感動もしない。

自分がは絶対そうじゃないか?と言われれば耳が痛いですが、自分自身がながら食べが常習化していた時に、目の前のものに集中することもできなくなったのかと少しやばいなぁと思っていました。

一緒に時間を過ごす人を前にしてまで情報を処理する必要があるか?
そういうことを考えると、人を軽んじてしまっているような気がして怖くなります。

必要な連絡は仕方ないし、チャットやメールのチェックなどもする必要はあるので全てを否定しているわけではないですし、触ることが失礼であるとかもないですし、いいとか悪いとかでもなく、自分なりの倫理観というのを少し大事にした方がいいと思っています。

食事を前にして、感謝が薄い感じもしますし、美味しいものを前にして心ここに在らずという食べ方をするくらいなら、人が作ったものを食べずにその辺の草でも食べとけとなってしまいますよね。

自分の子供たちがそんなことをしていたら、張り倒しますねw
まぁ、ようはそういうことです。

悪い習慣は絶った方がいい。
子供もきっとよく見ていますからね。
真似してほしいかどうか、で言ったら当然してほしくはないですから。

ここまでお読みいただきありがとうございました!
ではまた!

最後に↓をポチっとお願いします♪
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

Hello everyone. I’m Yasui, a one-man company owner mainly doing inspections of high-pressure gas equipment.

Today, I went to Hamamatsu for a heater replacement job.
On the way back, I grabbed a meal at a service area.
And there, I saw a parent and child, and… well, it just made me think, “Hmm, really?”
(Not that it matters — it’s someone else’s family anyway lol)

At a square counter, to my right, a father and his kid were eating.
The dad kept getting up to refill water or go grab his own meal.

The kid had already started eating, but they had an iPad placed behind their tray, watching something while eating.

Totally glued to the screen.
And of course, I couldn’t help thinking, “What’s with this kid?”
(But again — someone else’s family, so who cares lol)

In my house, this would never happen, but I feel like we’re seeing more and more adults and kids like this.

Being with someone, yet acting like you’re completely alone.
Mealtime turning into something you do “while doing something else.”

No gratitude for simply being able to eat.
Not even paying attention to whether the food in front of you tastes good or bad — almost like shutting down their senses during a meal.
No appreciation for the flavor.

And yeah, if someone asked me, “Aren’t you like that sometimes?”
…I’d have to admit that hits close to home.
Back when I used to eat while watching or scrolling, I realized I wasn’t even capable of focusing on what was in front of me anymore — and that scared me a little.

Do we really need to process information even when we’re sitting with someone, sharing a meal?
Thinking of it that way, it feels like we’re disrespecting people without even noticing, and that’s frightening.

Of course, necessary messages, quick checks, emails — those are fine.
I’m not saying touching your phone at all is rude, nor am I judging what’s good or bad.
But I do think it’s important to have a little personal sense of ethics about it.

When someone eats while mentally checked out, with no gratitude for the meal, no appreciation for the taste…
At that point, honestly, they might as well go eat some grass instead of food someone worked hard to make.

If my kids did that, I’d smack ’em. (Half joking… maybe lol)
Anyway — that’s what I wanted to say.

Bad habits are better cut off early.
Kids watch us closely.
And if you ask whether I want them to mimic that behavior — of course I don’t.

Thanks for reading!
See you next time!

And lastly, please give the link below a quick click♪
Nihon Blog Mura — Business Blog
Nihon Blog Mura