2025年11月21日金曜日

答えは出なさそうな悩み A Dilemma with No Clear Answer




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。
自分の仕事、自社の仕事、仕事とはなにか。
得意なことを仕事にすることとなんでもやるというのは相反関係で、なんでもやることの中にはハイリスクでストレスフルなものもあります。
 
私自身はやれることがあまり多くないので自分が得意と思うことって1人2人でやれることが多くてそういうのが好きなんですよね。
少人数で労働力が多くはかかっていないので売り上げも利益も大きくはありませんが、お客様との関係性も含めて私自身もすごく満足できるものが多い。

金額が大きくなるにつれて、私自身に知識がないものも請けることとなったりして協力会社さんにお願いしたり新規の業者さんにお願いすることも増えてきます。

そういうのはストレスがかかるわけで、ここ最近もそういう話が多いのでなぜそのような心理状態になるのだろうか?と考えてみると、自分は【現状維持がしたい】ということなのかなという考えに至ったのです。

わからないことも仕事にしてお金をいただくというと誤解されるかもしれないのであまりこういうことは書きたくはありませんが、まぁよくよく想像してみると他の人の仕事にだってわからない部分がどこかにあってそれを協力会社さんを頼ったり、外注したりしてるわけですから自分にもそういうのが当てはまるのも同じ条件か、と取れなくもない。
(お金を払うための基準や指標みたいなものはそれぞれあるでしょうがそこはまた別の話ということで)

慣れた仕事と慣れていない仕事ではストレスのかかり方も全く違ってきます。
頭がフル回転しているので慣れていない仕事は結構疲れますよね。

その上時間もかかったりする。
だから割に合わないという考えに至ったりもする。

でも、それって最初はどの仕事もそうだったんじゃないの?とも思うのです。

誰もが初心者、誰もが初めての仕事、不慣れな仕事。
それを数をこなすことで苦手でも何でも慣れてくるからそれなりの質になってくるし平均化してくる。

案件をいただいたらやった経験がないとしてもその場で断らずに「とりあえず持ち帰る」という話もあります。
そういうのを請けてみて、頭に汗をかいて悩んで悩んで失敗してそれでも次もやってみてだんだんやれるようになっていく。
そうやって事業って拡大していくものなのかなぁと考えています。

挑戦には失敗もあります。
でもその先の果実が大きく実るのであれば、最後にそれを実らせて長い間食べれればよい、長期的な目線でみてみるのも1つのよい視点かもしれませんね。

これできる?あれできる?って話をいただいたらやっぱりがんばってやってみようと思う。
自分の手がいっぱいなら人を頼り、お願いする。

そうやって少しずつ。。。手伝ってくれる仲間を増やしていきたいと思います。
少しずつ、少しずつ、自分がもう一つの現場における監督兼プレイヤーみたいな立場では手一杯で、仕事を任せるということの意味がどういうことかわかりかけてきたような気がしています。

不得意なことは得意な人にお願いする。
今の所の答えはそんなところですね。

なんでも自分の手でやるのは好きなのですがよい仕事を提供するにはそのようにしていく必要がありそうです。

ここまでお読みいただきありがとうございました!
ではまた!

最後に↓をポチっとお願いします♪
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

Hello, this is Yasui, a solo business owner running a company that mainly inspects high-pressure gas equipment.
Lately, I’ve been mentally worn out from thinking about so many things.

What is my work? What is my company’s work? What is “work” in the first place?
Doing what you’re good at and doing “anything and everything” are often contradictory.
And within that “anything and everything” are high-risk, high-stress tasks.

Personally, I’m not someone who can do a ton of different things.
Most of what I’m good at is work that one or two people can handle—
and that’s actually the type of work I really enjoy.
It doesn’t bring in huge revenue or profit, but including the relationships with customers,
I usually feel genuinely satisfied.

But as the job size grows, I start taking on tasks that I myself don’t have the knowledge for.
That means relying on partner companies or hiring new contractors.
And that inevitably builds stress.
It’s been happening more often lately, so I started asking myself:
“Why do I feel this way?”

I eventually arrived at one answer:
Maybe I just want to maintain the status quo.

Writing “I take on work even when I don’t fully understand it” may sound misleading,
and I don’t love putting it this way.
But realistically speaking, even other businesses have parts they don’t fully understand.
They rely on subcontractors or outside experts too.
In that sense, I’m operating under the same conditions as everybody else.
(How people decide whether something is worth paying for varies,
but that’s another topic.)

The stress level of familiar work versus unfamiliar work is totally different.
Unfamiliar jobs require full-throttle brainpower, and that’s exhausting.
They also often take more time.
So naturally, you start thinking, “This just isn’t worth it.”

But then I thought:
Wasn’t every job unfamiliar at the beginning?

Everyone starts as a beginner.
Every task is “first-time” at some point.
But as you keep doing them, even things you’re not good at gradually become manageable,
and eventually the quality evens out.

Some people say that when you receive a new project,
even if you don’t have experience,
you shouldn’t refuse it right away—
first, “take it home and think.”
Take it on, struggle with it, sweat mentally, fail, try again, fail again,
and slowly learn to handle it.
Maybe that’s how businesses grow.

Challenges include failure.
But if the fruit at the end is big enough,
and you can enjoy that fruit for a long time,
then looking at things from a long-term perspective might be useful.

So when someone asks, “Can you do this?” or “Can you handle that?”
I want to at least try.
If my own hands are full, I’ll rely on others.
I’ll ask for help.

Little by little…
I want to increase the number of people who can support me.
Gradually, I’m beginning to understand what it really means
to entrust work to others—
especially now that I’m already full just being a supervisor-and-player on one job site.

Ask someone who’s good at what you’re not good at.
For now, that feels like the right answer.

I like doing everything myself,
but to provide good work,
I’ll probably need to operate more like that moving forward.


Thank you for reading to the end!
See you again!

And if you don’t mind, please give the blog a little click support below♪
(Links to: にほんブログ村 経営ブログ / にほんブログ村)