2025年11月1日土曜日

どこの誰の方を向いて仕事をしているのか? Who Are You Really Working For?— Finding Direction and Purpose in Your Work




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。
今日で11月がスタートし早いもので今年も残すところあと2ヶ月となりましたね。
LPG設備の検査業界はというと閑散期へと向かっていくわけですが、毎年思うのはいつまでもそれでよいのだろうか?ということ。
年間を通して、売り上げや利益のバランスが取れればよりよいのになぁと思いますね。
今日は「どこの誰の方を向いて仕事をしているのか?」ということについて少し話したいと思います。

大企業病といいますか、知っている人の会社の話なのですが、転籍や配置転換で事務職の人が相当な数いるようで、その話を聞いてちょっと疑問に思いました。

労働者には2つの色がありまして、ブルーカラーと呼ばれる単純労働の層とホワイトカラーと呼ばれる事務職の層に大別されます。
そして働き方には3種類ありまして一つはブルーカラー層の単純労働。
あとの2つはホワイトカラーの中の定型業務とクリエイティブに分かれます。

この時点で何が言いたいかなんとなくおわかりでしょうか。

ホワイトカラーが一定層必要なのは私も理解できます。
営業マンなど開拓する人がいたり、新規企画をしたりする人は今の時代、企業にとって重要なポジションの人間だからです。
そういう人材がいる会社は強い、とはっきり言えます。

問題は定型業務をする人間が多い会社はやばいということ。
日本社会のように、年金で生きながらえる人たちを少数の現役世代が支えている状況と似ているからです。
定型業務というのは、そのほとんどが価値を直接産むことがありません。
仕事のための仕事を作ったり、仕事をしている風を出すための仕事をしていることも多いからです。
無駄な書類が増えたり、何を管理しているのかわからない書類を作成する必要があったり。
さらには現場の人間に新規の書類作成を押し付けてきたりすることもある。

それが必要であればいいです。
でも、大抵は必要でないものが多いように思う。

そして最悪は青と白で分断が起きる。。。

こんなの間違ってますよね。

あくまでも、その会社の価値を産んでいるのはブルーカラーであり、ホワイトカラーのクリエイティブ層です。
そこを理解しないといけない。

定型ホワイトは補佐です。
価値がないとか言っているのではありません。
会社の中の役割が補佐であるということ。

会社はチームであり、一つの目標に向かって進むことで力が最大限発揮されます。
その目標とは何か。

仕事を通して世の中に価値を提供することです。

それを共有していないと間違った方へ進みがちです。
進むべき方向を示した羅針盤を持って旅をしているか否かなのです。

ひとり社長の私がいうのも大変恐縮ですが。。。
今のご時世、無駄なものを会社の中においておく余裕はほとんどありません。

贅肉をつけたらそれを落とすことは付ける以上の労力が必要になります。

そうなる前に。
正しい方向を向いて仕事をしてみてはどうでしょうか。


ここまでお読みいただきありがとうございました!
ではまた!

 
最後に↓をポチっとお願いします♪
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

Hello there, this is President Yasui, running a one-man company mainly engaged in inspections of high-pressure gas facilities.
Today marks the start of November—and before we know it, there are only two months left in the year.
In the LPG inspection industry, this season typically leads into a quiet period.
But every year, I can’t help but wonder: Is that really okay to just accept as it is?
Wouldn’t it be better if we could balance sales and profits more evenly throughout the year?

Today, I want to talk a bit about a question that’s been on my mind:
“Who are you really working for?”

I recently heard something from someone I know who works for a large corporation—a case of what you might call corporate disease.
Apparently, due to transfers and internal reassignments, the company now has a surprisingly large number of clerical workers.
When I heard that, I found myself questioning what was really going on.

Workers generally fall into two categories: blue-collar—those doing manual labor, and white-collar—those in office or administrative roles.
Within the white-collar group, there are actually two main types of work: routine (standardized) and creative.
So, there are essentially three ways of working: manual labor, routine clerical work, and creative or strategic work.

You might already sense where I’m going with this.

I do understand the need for a certain number of white-collar workers.
Salespeople who develop new business, or planners who create new ideas—these are key positions in any modern company.
A company with such people is undeniably strong.

The real problem arises when there are too many people doing routine clerical work.
It starts to resemble Japan’s current social structure, where a shrinking number of working-age people support a growing elderly population living off pensions.
Routine tasks, by their nature, rarely generate direct value.
Many times, they exist simply to create more work for the sake of work, or to look busy.
You end up with unnecessary paperwork, or documents that serve no real purpose.
Sometimes, the clerical department even pushes new documentation burdens onto the field staff.

If such work is genuinely necessary, that’s fine.
But in most cases, it really isn’t.

And worst of all—it creates a divide between blue-collar and white-collar workers.

That’s just wrong, isn’t it?

Ultimately, it’s the blue-collar workers and the creative white-collar workers who generate a company’s true value.
That’s something everyone needs to understand.

Routine clerical staff play a supporting role.
That doesn’t mean they’re worthless—it just means their function within the company is to assist.

A company is a team.
It reaches its full potential only when everyone moves together toward a shared goal.
And that goal is simple:
To provide value to society through your work.

When that purpose isn’t shared, it’s easy for the team to start heading in the wrong direction.
It’s like setting out on a journey without a compass to guide you.

As a one-man president, I may not be one to talk—but in today’s world, few companies can afford to carry unnecessary weight.
Once you put on excess fat, it takes far more effort to shed it than it did to gain it.

So before that happens—
Why not take a moment to check which direction you’re really facing in your work?

Thank you, as always, for reading to the end.
See you next time!