2025年1月14日火曜日

人に怒っていいんですか? Is It Okay to Get Angry at Someone?




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。

今日は見積の依頼のお電話いただきその依頼を出しての回答待ちです。
今しばらくお待ちくださいませ。。。

今回は2年前にもお出しした見積もりの再見積もりなのですが、価格変動が激しくて2年前どころか数ヶ月前の見積もりでもその価格がそのままである保証がなくなってきましたね。

商社さんにはお手間をとらせてしまって申し訳なく思います。


隣の芝生が青く見える。
などと言いますが、人の行動や仕草が目についてイライライライラしている、なんてこともよくありますよね。

そこまで他人が気になるということはよほど暇なのか、とてつもないストレスを感じているのでしょうか。
 
「そこまで怒るけど、そんなあなたはどうなの?」

と心の中で思うことはあります。(絶対口に出して言わない(笑))

聖人君子でもない凡人である私が、他人である大人の人を怒るなんてとても烏滸がましくてできそうにありません。


私は長年、この「怒れない」ことについて悩みを持っていました。
怒りという感情を表せずにいざという時に家族を守れるのか?(スーパーサイヤ人にでもなるつもりか?)
例えば、身の危険を感じる時は「怒り」というよりか、大声で威嚇したり応戦したりして守るということなので、怒鳴って怒り散らしたところで血圧があがりや心拍数が増えて冷静さを失ってさらには相手を逆撫でして、なんてことになるかもしれないとも思えます。

だから、怒れないということは別に悪くないのかもしれない。
怒るよりも、相手が何に対して怒っているのか?
そっちの方が気になるのです。

論破したいということではなくて、相手の言い分を判らないことにはこちらも話すことができないから。

理不尽だったり意味不明だったりすることも十分にあると思いますが、怒っているのにせいぜいその程度の考えと言えばそうとも言えます。

自分のことを棚に上げておいて、家族や会社の仲間や近所の人や子供に怒って恥ずかしくないですか?

自分が完璧だとでも言いたいのでしょうか?
おならもしなければうんこもしない、パンツも黄色くなってないとでもいうのでしょうか?

ダラダラしたり、ゲームばかりしている、と人のことについては思うかもしれませんが自分はどうなのでしょうか?

同じ人間ですから、きっとあなたも私も同じような生活を送っているはずです。
笑ったり、だらけたり、やる気になったり、落ち込んだり、他人からしたら「そんなことで悩んでるの?」というようなことで悩んだりしているわけです。

どうせなら怒るよりも寄り添ってあげた方がよくないですか?
嫌な言葉よりも優しい言葉をかけるように努力した方がよくないですか?
嫌なところを見つけるよりも良いところを見つける方が楽しくないですか?

毎日毎日そういうことを積み重ねていくんですよね。
そうすれば、嫌な部分よりも良い部分が育っていくんです。

今日から始めていきましょう。

今日の語録
「人を叱れるほど私たちは完璧な人間ではない。」

ではまた!


最後に↓をポチっとお願いします♪
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

Hello!

I’m Yasui, the president of a small company specializing in high-pressure gas equipment inspections.

Today, I received a call requesting a quotation. The request has been submitted, and now we're waiting for a response. Please bear with us a little longer.

This particular request is a re-quotation for an estimate we provided two years ago. However, with price fluctuations being so extreme these days, there's no guarantee that even a few months-old estimate remains valid, let alone one from two years ago. I feel bad for the trading company handling this and taking on the extra work.


There’s a saying, “The grass always looks greener on the other side.” Similarly, it’s easy to find ourselves irritated by other people’s behavior or actions. But why do others’ actions bother us so much? Is it because we have too much free time or are under immense stress?

I sometimes think, “You’re so angry, but have you looked at yourself?” Of course, I’d never say it out loud (laughs).

As an ordinary person, far from being a saint, I don’t feel entitled to get angry at others or scold grown adults. Frankly, I’ve long struggled with this inability to express anger. I’d worry, “If I can’t show anger, can I really protect my family when it matters?” (What am I, trying to become a Super Saiyan?)

But the truth is, in moments of danger, you don’t necessarily rely on anger—you rely on instincts like yelling or physically protecting those around you. Anger might raise your blood pressure, quicken your heartbeat, and rob you of your calm, potentially escalating the situation further.

So perhaps not being able to express anger isn’t such a bad thing. Instead of simply getting angry, I tend to focus on what’s causing the other person to be upset. What’s their perspective? I want to understand, not to argue, but so I can respond properly.

Of course, there are times when the anger directed at you feels unreasonable or nonsensical. But even so, doesn’t that reflect a certain level of limited thinking?


Now, let’s reflect: Do we, as imperfect beings, have the right to scold others? Whether it’s our family, colleagues, neighbors, or children—are we truly flawless enough to judge others?

Do you never slack off, never waste time, or never struggle with your own flaws? Do you claim to live perfectly, without any embarrassing habits or mistakes? The truth is, we all have our shortcomings.

Rather than finding fault in others, why not focus on being understanding? Why not choose to speak kind words instead of harsh ones? Why not strive to find people’s strengths instead of fixating on their weaknesses?

By making a conscious effort each day to be positive and supportive, you’ll foster not only a better environment for others but also a better mindset for yourself. Over time, the good will grow, and the bad will shrink.

Let’s start this journey today.


Today’s Quote:
"We are not perfect beings, so we should not judge or scold others."

See you next time!

And don’t forget to click the link below!
Visit Nihon Blog Village - Business Blog Category