2025年2月12日水曜日

時間を有効に使うための単純明快な方法 A Simple and Clear Method to Use Time Effectively




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。

”やらなければいけないことがあるのに、時間だけがどんどん過ぎていってしまう。”
”SNSを少しだけみるつもりが気付いたらこんな時間。。。”

なんてことありませんか?

かくいう私ももちろん経験あります。。。
毎日おなじようなことばかりやってしまっております。。。
 
時間を有効に使いたい。
空いた時間で好きなことをしたい。

そうやって心では思っていても、時間を浪費してしまうわけです。
そして1日、また1日と過ごしてしまいます。

時間を有効に使う方法、ってたくさん書籍にも紹介されています。
手帳で管理したり、方法論を学んで実践したり。
参考までに下記の本を紹介しておきます。


意思の力だけ、という本はほとんど見当たりません。
人の意思というのはあてにならないからです。

時間を有効に使うための単純明快な方法。
それは時間割を作ることです。
”タイムボクシング”というそうですが、簡単にいうと時間割を作ること。

そこにいろんな場面で紹介されている方法を散りばめてみるといいかもしれません。
(例えば”メールは午後に返す”などなど様々な方法たち)

私でいうと、最大のモンスターはスマホだと思っています。
とにかく手放せない。
アップルウォッチに通知が来たらスマホを取り出してみてしまいますし、それが良くないのかもしれない、と最近は感じています。
でも、アップルウォッチは便利な面もあるので通知の方法を変えることで上手に付き合えないかということもやってみなければいけません。

生活している中で、人間は多くの”選択”をしています。
それこそ、今日はどの靴を履くか、どの服にするか。というそんなことまで??と思うような選択を常にしているわけです。
少しずつ脳が消耗し疲れていってしまいます。

そこにスマホゲームなどが入ってしまったら選択のオンパレードです。
だから夜になるころには大変疲れてしまってやるべきことも、
”明日でいっか。”
ということになってしまうのでしょう。

それで気付いたらじじい、ばばあになってしまうわけです。
人生をそんな浪費で終わらせてしまってはとても悲しいですね。。。

買い物は一箇所で済ます、みたいなことも時間の有効活用になりますよね。

時間管理は自己管理にもつながります。
私も実践していきたいと思います。

今日の語録
「時間管理は自己管理。時間割で命とも言える時間を大切にしていきましょう。」

ではまた!

 
最後に↓をポチっとお願いします♪
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

Hello, this is President Yasui. I run a company specializing in the inspection of high-pressure gas equipment as a solo entrepreneur.

"There's something I need to do, but time keeps slipping away."
"I only meant to check social media for a moment, but now it's this late...!"

Have you ever experienced this?

Of course, I have...
I find myself repeating the same patterns every day.

I want to use my time efficiently.
I want to spend my free time doing things I enjoy.

Even though I think that in my heart, I end up wasting time, and before I know it, another day has passed.

There are countless books that introduce ways to use time effectively.
Some suggest using planners, while others offer practical methods to implement.
Here’s a book I recommend as a reference:

"People Die in the Blink of an Eye: The True Identity of the ‘Time-Devouring Monster’ and How to Defeat It" by Mai Sato

Interestingly, very few books rely solely on "willpower" as a solution.
That’s because human willpower is unreliable.

A Simple and Clear Method to Use Time Effectively

That is—creating a schedule.
This method is often called "Time Boxing," but simply put, it means setting a structured schedule for your tasks.

It might be helpful to incorporate various techniques that are commonly suggested, such as "only replying to emails in the afternoon."

For me, my biggest "time-devouring monster" is my smartphone.
I just can’t put it down.
When my Apple Watch sends a notification, I instinctively pick up my phone.
Recently, I’ve started to wonder if this habit is negatively affecting my productivity.
That said, the Apple Watch is useful, so perhaps tweaking my notification settings could help me manage it better.

In daily life, we make countless choices—from deciding which shoes to wear to what clothes to pick.
Even small decisions like these gradually drain our mental energy.

Now, if you add mobile games into the mix, you end up with a constant flood of choices.
By the time night falls, exhaustion sets in, and tasks that need to be done get postponed with the thought:
"I’ll just do it tomorrow."

Then one day, you wake up and realize you’ve grown old.
It’s tragic to think of a life wasted like that...

Even small habits, like doing all your shopping in one place, contribute to efficient time management.

Managing time is also about managing yourself.
I, too, am determined to improve.

Today’s Quote

"Time management is self-management. Let’s treasure our time—our very life—by creating a structured schedule."

See you next time!


Lastly, please click below!
Blog Ranking - Business Blog