2025年2月28日金曜日

おかげさまで10期目を終えることができました! Thanks to Your Support, We Have Successfully Completed Our 10th Fiscal Year!



こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。

今日は2月末日でしたので、会社の期末でありました。

2015年4月に創立しまして、今日10期目を無事に終える日を迎えることができました。

これもひとえにここまでお世話になったお取引先様があってのことでございます。
心より御礼申し上げます。

2025年2月24日月曜日

ますます働かない日本人が出来上がる The Increasingly Work-Averse Japanese Society




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。

娘3人連れて午前中に近くの書店へ行ってきました。

以前、自分をもっと好きになる 【ハピかわ】かわいいのルールという特集をみて、この本の話題をお客さんとしていて一度読んで話にしたいと思い、調べてみたらこちらの書店にもあるとのことだったので購入してみることにしました。

おじさんが一人で買うには抵抗がありますので娘たちがいたから良かったです(笑)

2025年2月22日土曜日

その自分に裏表はないか? Is There Any Duplicity in Yourself?




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。

早朝から雪が降っていて積雪していました。
日中に少し晴れ間が見えたのですが、そのおかげで少し積もっていた雪があっという間に溶けてなくなってしまいました。

陽が出れば暖かくなるし、太陽の力というのはとても偉大なものですね。

2025年2月21日金曜日

調子がいい時も悪い時もある There Are Good Times and Bad Times




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。

今日は午前中に数件の電話があり、少し先の話ですが仕事の予定が埋まりました。
仕事の段取りで手配や調整を電話やメールでやり取りするのですが、抜けがないようにするために出来る限り自分で抱えこまないようにして、すぐできることはすぐやる、を心がけて仕事をするようにしています。

結局、ひとりしかいないので忘れても誰も教えてくれないし、お客様には迷惑がかかるし、周りの人に支えられながらなんとか仕事をさせていただいているということですね。

2025年2月20日木曜日

身の回りのものを整理してみる(クレジットカード) Organizing the Things Around You (Credit Cards)




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。
ステンレスバケツ4個の穴開き修理が無事終わって、今日ユーザーさんのところへ友人がお届けに行ってくれました。
明日からまた自社備品の製作に移りたいと思います。

連日の溶接のため、アルゴンガスがなくなってきてしまいました。
7㎥ボンベ使い切るくらい溶接ができたのに腕前は全然上がっておりません(^^;)
溶接をするのは本当に難しいですね。。。
溶接線の検査をしていて、割れがないということは本当にすごいことなんだとやってみると感じることができます。

2025年2月19日水曜日

かけれるお金に限りはあるけれど、それでも目の前のものに真剣に向き合ってしまうよね、という話 A Limited Budget, Yet We Still Give Our All to What’s in Front of Us




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。

現場が少なくて、今週は友人が仕事を請けてきてくれて、ステンレス製のバケツの底が擦り切れて薄くなって穴が空いているのでそれを溶接で埋める、という仕事をしています。

2025年2月17日月曜日

歴史を知り事実を知ること Knowing History and Understanding the Facts




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。

明治維新が終わって富国強兵を掲げて日清戦争や日露戦争へと突入していきました。
日清戦争で勝利した日本は下関条約で清国に「朝鮮の独立」を認めさせることとなりました。

そんな中で愛国心というのはその人から出ているものであったり、国に造られたものであったりするものだなぁと思うところがありました。

2025年2月16日日曜日

褒められれば嬉しいんだよな Being Praised Feels Good




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。

4歳の3女が全然お出かけしてくれないのですが、今日は大きな公園に行くよ~、一緒に行かない?って聞いたところ、最初は「行かない。一人で行って。」と言われてしまいました。

去年の夏にそこへ行ったことがあったのでスマホで撮影した写真を見せたところ、イメージが湧いたのか、「行く~!」と言ってくれて長男以外の5人で行って、たくさん遊んでたくさん歩いてきました。

2025年2月13日木曜日

声を荒げないで作る生活環境 Creating a Living Environment Without Raising Your Voice




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。

今日は、移動式製造の届出を持参して、多治見市消防本部へ相談に行ってきました。
参考にしたウェブサイトは三重県庁のウェブサイトにある三重県防災対策部 消防・保安課がUPしてくれている高圧ガス製造許可申請の手引きと高圧ガス保安法を読み込んでそこから第8条の項目を満たすように作成していきました。

三重県の手引きは1種製造所向けのものなので、2種製造に合わせて必要なものをカスタマイズする必要があります。
まぁ、簡単になる方向なので余計なものをつけないようにすることで申請もスムーズになったかと思います。

保管場所を変更して次の持参に備えつつ、製作に取り掛かっていこうと思っています。

2025年2月12日水曜日

時間を有効に使うための単純明快な方法 A Simple and Clear Method to Use Time Effectively




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。

”やらなければいけないことがあるのに、時間だけがどんどん過ぎていってしまう。”
”SNSを少しだけみるつもりが気付いたらこんな時間。。。”

なんてことありませんか?

かくいう私ももちろん経験あります。。。
毎日おなじようなことばかりやってしまっております。。。
 

2025年2月11日火曜日

口やかましい両親ってどうなん? What About Overly Strict Parents?




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。

大人と子供、親と子、上司と部下。
役割は違っても上下関係です。

それらの中の一つ「親と子」について考えることがありました。

子供は親の所有物ではなく、1人の人格です。
これは少し考えれば理解できると思います。

子供は親の道具ではないし、言いなりにしていい道具でもありません。
 

2025年2月10日月曜日

「おカネの天才」の育て方 一生おカネに困らないために、親が子供に伝えるべき「おカネの話」 MAKE YOUR KID A MONEY GENIUS




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。

今日は月曜日の週初めですが明日は祝日なのでお休みの方も多いことでしょう。

建国記念日という祝日の元は、神武天皇が遷都した今でいう橿原神宮にて即位して日本国を建国したことから建国記念日とされているようです。

2025年2月7日金曜日

木曜ドラマのプライベートバンカーが面白いのとお金の話 The Thursday Drama "Private Banker" Is Fascinating and a Talk About Money



こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。

テレビ朝日の木曜ドラマ「プライベートバンカー」観てますか?
唐沢寿明主演で面白くないわけがない!と思っていましたが、自分にとってやはりアタリでした^^

2025年2月5日水曜日

小さな仕事も大切にしよう Let's Value Small Tasks Too




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。

寒い!!!
寒くて凍ってしまいそうです。
外仕事の辛い時期ですから、春が恋しくなりますね。

2025年2月4日火曜日

自己管理能力を知る Knowing Your Self-Management Ability




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。

暦の上では春なのに、本日の最高気温4℃となり雪は降るわ、風は吹き荒れるわで、春の暖かさがますます恋しくなってしまいました。
 

2025年2月2日日曜日

プロ検査員になるにはどうすればいいか How to Become a Professional Inspector




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。

今日は節分です。
我が家の節分は毎年、母親が作る恵方巻きを食べるのですが、その恵方巻きが好きで何本も食べてしまいます。
海鮮入りなどの特別な恵方巻きではなく、卵焼き、きゅうり、カニかまぼこ、しいたけ、かんぴょう、高野豆腐、桜でんぶが入った太巻です。

今年は子供たちを連れて恵方巻きを作るところから参加してみました。
季節の行事をただ行うだけでなく、準備から参加できましたので、子供たちも楽しかったと思います。

鬼のお面を被って登場しましたが、、、
思いっきり豆をぶつけられましたw
袋入りの豆を投げてくるので普通に痛いですw