先日、こんな話がされたことがありました。
「お知り合いで仕事探してる方いませんか?よかったら紹介してほしいです。」
検査業界やメンテナンス業界は人手不足。
土日に仕事となることもあるので、そこが人気のない理由の1つかもしれません。
僕は8年前に会社員をやめて独立をしました。
まともな転職活動はやめる数年前に少しだけネットから応募をした程度です。
その時はとにかく給料と休みの取りやすさを求めていましたが、応募しても即戦力にならないということもあったと思いますし、どちらも求めに応じてくれるようないい条件のところが出ているはずもなく、結局働き続けることとなりました。
考え方を深めないことには自分目線になってしまうものです。
だから、採用する側と採用される側について少し考えてみることにしました。
職を求めてる人たちはどのような仕事がしたいのでしょうかね。
頭を使う仕事なのか体を使う仕事なのか。
お金だけで選ぶ人は今では少数派でしょうか。
休みの取りやすさでしょうか。
ワークライフバランスと言っている人なのでしょうか。
募集に対して応募してくる人の背景は様々です。
仕事をすでにやめている人とそうでない人で職探しのテーマは全く違うものになっているでしょう。
とにかく今の仕事が嫌でやめた人物か?
他にないかなぁ、と品定めしている人物か?
そのように考えただけで視野の広さが変わってきませんか?
SNSで、同級生がキラキラした職場で働いているであろう姿をまざまざと見せつけられてしまう現代では、おそらく泥臭い仕事をしていると自分に劣等感を抱いてしまう人がいるのかもしれません。
ですが、本当にそのような劣等を感じる必要があるのか?
優雅に湖を泳いでいるように見える白鳥が水面下で足をバタバタと動かしているかのように思えてなりません。
泥臭い仕事をしている方が、人生が充実することもあります。
結局お前の人生が充実しているかしていないか。
働きながら
俺はこのままでいいのか?
と、虚しさを感じてしまうことも過去にはありましたが、
お客様と接している時はそのことを忘れられるほど、充実していたことは間違いようのない事実です。
仕事における楽しさは何なのか?
日々の仕事の中で、充実できる瞬間があるのか。
楽しさを自らが見つけられる瞬間を作り出せるのか。
人生を能動的に生きることが出来る人物であるかどうか。
企業側はそこを見極める必要があります。
能動的な人物を採用するにふさわしい職場環境である必要があります。
入ってもらう側の立場からすると、
人がいない→ずっと大変。社員の高齢化も進んできている→だからとにかく誰か来てほしい。
そのような考えが多いと思います。
でも、その考えを捨てない限り難しいかもしれません。
率直にいうならば、
あなたならこのような職場に入りたいと思いますか?
ということです。
転職市場において商品として自分たちの会社が陳列されているのだとすれば、選ぶ側の人に買ってもらわないといけませんよね。
この場合は働く側の人たちに選んでもらうことになります。
(僕は採用する会社側はよくよく選ぶべきだと考えています。)
その中で選んでもらえるような努力をしていますか?
それ以前に、まずは手にとってもらえるような見た目をしていますか?
ということになってきます。
なぜ苦しいのか?
給料も悪くない、休みも取りやすくした。
なのに採用、応募がこない。面接にも来ない。
「人いないすわ。全然ダメっすわ」
じゃないんですよね。
魅力的であれば、転職を考えている人たちにヒットするはずなんですよね。
自分たちが旧態然とした職場のままでいるのではありませんか?
魅力ある職場や仕事を創造できてますか?
それらを一度考えるべき時が来ているのかもしれません。
僕らの業界は慢性的な人手不足と言われていますが、採用されている若い人たちで構成されている会社があるということも事実です。
業界全体で見れば応募がまったくないわけではない。
仕事内容や自分たちの会社の何が魅力なのか?
自分たちの強みなどしっかりと言語化できていますか?
それらも無しに僕たちの仕事の魅力や会社には入ることによる人生におけるメリットと価値を全く知らない人たちに伝えることは容易ではないと思います。
そこからはじめる必要があるのです。
それらは外部から見た方がわかるということもあるかもしれません。
僕を月5万で御社の顧問にしませんか?
5社限定です。
ぜひお声がけしてください。
お待ちしております。
Hello, I'm President Yasui. In this blog, I write about my thoughts, daily life insights, and experiences during business trips. Thank you for staying with me till the end.
Recently, I heard someone say, "Do you know anyone looking for a job? If so, please introduce them."
Both the inspection and maintenance industries are facing a labor shortage. The fact that work sometimes occurs on weekends may be one of the reasons why they are unpopular.
Eight years ago, I left my corporate job and became independent. I only applied for jobs online a few years before quitting. At that time, I sought better pay and easier time off, but even when I applied, I wasn't a perfect fit for the roles, and there weren't many ideal opportunities available. So, I continued working. Without deepening my perspective, I would have only thought from my own point of view. That's why I decided to consider both the hiring and the job-seeking perspectives.
What kind of work are job seekers looking for?
Are they looking for intellectual or physical work?
Are there few who choose based on money alone?
Is it about ease of taking time off?
Are these people who value work-life balance?
Applicants for job postings come from various backgrounds. The themes of job searching can be quite different for those who have already left their jobs versus those who haven't.
Did they leave their previous job because they hated it?
Are they just looking around for something else?
Thinking about these questions can broaden your perspective.
In today's world, where you can see your classmates working in glamorous environments on social media, some may feel inferior about doing gritty work.
But do they really need to feel inferior?
It reminds me of the saying, "The swan glides gracefully on the surface, but beneath the water, its feet are paddling vigorously."
Sometimes, doing gritty work can make life more fulfilling. Ultimately, what matters is whether your life is fulfilling. There were times in the past when I questioned my own choices while working, but when I was interacting with customers, I would forget those doubts because I was so fulfilled.
What brings enjoyment in work?
Are there moments of fulfillment in your daily work?
Can you create moments where you find joy?
Are you someone who can live life actively?
Companies need to assess this.
The workplace needs to be suitable for hiring proactive individuals.
From the perspective of those who want people to join:
"We need people" → "It’s tough all the time. The workforce is aging" → "We just need someone, anyone."
That seems to be the common thought.
But unless you change that mindset, it might be difficult.
To put it bluntly:
Would you want to join such a workplace?
That's the question.
In the job market, if your company is displayed like a product on a shelf, you need people to choose you, right?
In this case, you want prospective employees to choose your company.
(I believe the hiring company should choose wisely.)
Are you making efforts to be chosen?
Are you presenting yourself in a way that attracts attention?
These are the questions.
Why is it tough?
The pay is not bad, and taking time off is easier.
Yet, there are no hires, no applications, and no interviews.
"It’s hopeless. We have no people."
But that's not the case.
If your workplace is attractive, it should resonate with those considering a job change.
Are you still stuck in an outdated work environment?
Are you creating an attractive workplace or job?
It may be time to rethink these things.
Our industry is said to be chronically short of workers, but it's also true that some companies are composed of younger employees.
When you look at the industry as a whole, it's not as if there are no applicants at all.
Can you articulate what makes your job and your company attractive?
Have you clearly defined your strengths?
Without those, conveying the benefits and value of joining your company to people who know nothing about it would be challenging.
Sometimes, you might need an external perspective.
Would you consider hiring me as a consultant for 50,000 yen per month?
I'm offering this to a limited number of five companies.
Please feel free to contact me.
I'm looking forward to it.