株式会社NEXT 社長安居正佑のブログです!私も含めみんなの仕事に活力を生み出せたらいいなというそんな思いで綴っております。 amazonアソシエイトやっております。本などオススメしてます。応援で購入いただけると嬉しいです^^
2023年5月31日水曜日
自分に自信が持てない時にしていたこと
2023年5月30日火曜日
そこに意味を生ませるのは自分次第ってこと
2023年5月29日月曜日
物事を深く考えようとすることを特訓する
2023年5月28日日曜日
やりたくて始めたのに終わらないのは行動力と計画性がないからだ
自宅でできるレーザー脱毛器を購入し1年半が過ぎたのに脱毛はいまだに終わりが見えないほど進んでいない。
レーザーは痛いとは聞いていたが、本当に痛い。
少し前からヒゲをやっているのだが冷やしながらやっても涙が出るほどに痛い。
医療脱毛の方が当然早いだろうけど、資金面もあるし予約して行かなきゃいけないから仕事を調整しないといけないのは困るので選べなかった。
つるつるの肌を目指しているけど、定められたスケジュールでちゃんとやれてない。
痛い、時間がない、他にやることがある。
言い訳のオンパレードだ。
なりたい姿が明確にあるのに全然できていないじゃないか。
僕は自分の体を見て、自分の行動力と計画性の無さに少々がっかりする。
脇のように面積の狭い部分は足よりは進んでいて、小さな成功だ。
準備も必要で1〜2日前の剃毛と保湿が必要で前回いつやったかというサイクルも考えないといけない。
もうすぐ夏がやってくる。
そう、短パンの季節だ。
毎年気にしなければいけないのが嫌になり、防草シートを敷いて草むしりから解放された庭のように、いっそのことその作業自体を無くしてしまえば気持ちも楽になると気付いた。
やりたいと思っていながら、それをやらなくても生活には特に支障がない。
自分にとっては重要なことだけど緊急性はない。
緊急性がないことだから働かないとやらないんですよね。
やってみたいと思ったことをやるならやる。やらないならやらない。
と決めて、やるならばきっちり完了に向けて進めていかないといつまでも引きづられて余計に時間を使うことになる。
中途半端がよくない。
自分の身の世話のことですら出来てなかったことは本当に情けない。
終わればやりきりの仕事なのになかなか手が回らない。
2週に一度、一回30分が取れない。
レベル5の痛みが辛いが
これはもう心頭滅却して耐えるしかない。
だってレベル5に耐えないとタイパが悪いから。
アウトプットだ!インプットだ!といいながら
レーザーを僕自身に出力していないじゃないか。
だからやるぞ。
計画たてて、終わりに向かって少しずつ歩を進めよう。
一匹残らず駆逐してやる。
美しい大地を取り戻そう。
やりきった時、大きな達成感を得られる気がするから。
2023年5月27日土曜日
土日休みでなくて驚かれます
2023年5月26日金曜日
久しぶりに飲む酒が美味い、ということ
2023年5月25日木曜日
仕事中心で迷惑ばかりかけてるけど
2023年5月24日水曜日
不親切な世の中、という真実
2023年5月23日火曜日
突如としてあなたもプレーヤーに降ろされる時代
2023年5月22日月曜日
夜勤をやってみて普段の夜の時間の尊さを感じた
2023年5月21日日曜日
時間が足りない!時間が欲しい!時間があれば!という人は【余分なことしない】という答えに尽きる
2023年5月20日土曜日
失念を防ぐために
2023年5月19日金曜日
大好きな飲み物の話 スターバックス 抹茶クリームフラペチーノ カスタマイズもりもり
2023年5月18日木曜日
何事も楽しんでやるといい
2023年5月11日木曜日
おすすめ本のご紹介! 田端信太郎 自分を探すな世界を見よう 父が息子に伝えたい骨太な人生の歩き方
2023年5月4日木曜日
日常でなんとなくしてることを断捨離していくと見えてくるもの
最近は聖丁様というとても面白い方のVoicy「サウザーラジオ」をよく聴いていて今は70話目前まで来ている。
成功者マインドを頭に叩き込むことと、度々出てくるお話はとても重要なことであり、何かからの卒業を目指してるわけではないが、お金と時間を作るという観点で聴いてみてもとても勉強になるラジオであるため、ぜひ聴いてもらいたい。
会社や生活に少しずつ余裕が出来ればいいという思い。
自己投資でも設備投資でも投資したものでお金を生むことが出来ればその分時間が出来、さらなる投資も出来るというもの。
そして、聴いてるといろいろとやってみたくなるから、
一旦落ち着け、俺。。。
「「「「「「「「「「
TVみない、YouTubeみない、酒飲まない
普通に聴くとストイックな生活であるが、
成果を一定であげている方たちの話を聴いているとこういったやらないことを当たり前に決めている。(ほかにも、オナ禁などあるらしい)
成果を上げているいないに関わらず、現代人は日常でやっていることが多くて時間が足らない。
エンタメもゲームもスマホの中にすべて入っているし、それを使用した暇つぶしが生活の一部となっている。
誘惑にあらがえない仕組みが巧妙になっていて時間を消費させられてしまっている。
例えばたばこが体に悪いと知ってるけれども美味しいから吸うのと似ていて、人生其々だから時間は好きに使って生きればいい、が大前提。
僕はというと、
TVもYouTubeもビジネス系のみ、酒は飲むだった。
割とストイックな方だと実感していたが、ビール1本程度の酒をほぼ毎日なんとなく飲んでいた。
そこでなんとなくしていることを細かく見ていく。
なんとなくしてしまうネットサーフィン、ゲームのログイン、調べもの、SNS、買い物、読書など。
必要なこと、必要でないものが出てくる。
意思を持ってやってるのかなんとなくやっているのかが分かってくる。
タスクを断捨離していく。
まず酒を家で飲むのをやめる。
なんとなく続けているゲームをやめる。
めんどくさいなぁと思っていながらやめれなかったこともこの際やめてみてもいいだろう。
何のため?息抜き?それならまだいい。
好きでも楽しくもなく息抜きですらないものって本当に無駄なものでしかない。
捨てるものがわかれば
残したいものも見えてくる。
なんとなく通っていたジムは健康維持のためにも必要だ。
SNSは情報を得るために必要だからやりすぎに注意し、やらなきゃいけないことがある時は意識してスマホを遠ざけるようにしよう。
noteのアウトプットは自分にとって必要だからこれからも続けよう。
やらないことを選ぶことで、自分がやりたいことや必要なことが見えてきた。
やらないを選ぶことで少しでもやる時間を生み出していく。
学んでいると、あれしたいこれしたいが出てくるが、僕にはそのほとんどをつまむことは出来ない。
やるやらないを選ぶ力を鍛えて、自分の持つ時間のリソースを自分にとって有効なことに使うことが大切である。
1日のうち気力のある状態で自分に使える時間は少ないから、大事にしていこう。