そもそも楽しく生活できていますか?
生きていれば辛いこともあるし、逃げたくなることもありますよね。
誰だって楽しい方がいい。(楽な方がいいとは思っていない)
精神的につらいときは蓋を出来るタイプなので耐力はある私ですが、
楽しい時ばかりではありませんよ。
社長だから上司からのストレスは基本的にないわけです(影の上司は別でw)
お客様とお仕事をする、協力会社さんとお仕事を一緒にする。
そういった時は楽しいですよね。
感情の浮き沈みは仕事モードとプライベートでは微妙に違うかもしれませんが、
何事も挑戦、楽しんでやるといいことは理解しています。
なんで楽しんでやった方がいいのか?
それは、辛い気持ちで耐えながらやっていると長続きしないからです。
仕事がつらい、●●がつらい、いやだ、と思って取り組むのと、
(つらいけど)どうせやるなら思いっきり楽しんでやってやろう!って思うのとでは得られる成果も全然違います。
楽しんでやろうとすると、いいことがあります。
嫌々やっていたら見えないものに気付くわけです。
脳が発見しようとする。
人間の脳はとても面白くて、心持ち次第や言葉と思考がつながっている。
このことを知っておくだけで人生において生き方がとても変わってくる。
人の嫌なところを見つけ伝える生活をしていると、人の嫌なところを見つけることにおいて達人になる。
この人が「人のいいところを見つけたい!」意識を変えて生活するようになると、最初はうまくいかなくても人のいいところを人に伝える生活を続けていくとだんだんと上達していって人のいいところを見つける達人になるというのです。
どうせなら楽しんでやった方がいいと思いませんか?
僕は楽しんでやった方が自分だけでなく、その周りがとても幸せになり楽しくなると思います。
さぁ、明日から早速意識を変えて、楽しく生活するようにしていきましょう!