結婚してる男性は家でも家事育児するのがあたりまえになっています。
忙しいし、大変だけど充実しているかどうかが大事ですよね。
寝かしつけで見る子供の寝顔は、日ごろの子育ての大変さを忘れさせるくらい本当にほっとする瞬間です。
遊びたい。
旅行に行きたい。
もっと自己投資したい。
様々な願望があると思います。
そこで一度立ち止まって考えてみてほしいです。
なぜ時間が足りないのか。
これを考えてみてほしいです。
睡眠時間7時間、食事やお風呂と確実に必要な時間で2時間。
1日の残りの時間は15時間ですよね。
労働による拘束時間を8時間、通勤時間は片道1時間として往復で2時間としましょうか。
残りの5時間。
5時間ですよ。結構ありますね。
何をしてますか?
やりたい仕事があるからその仕事の残業に充当する。
家族とのコミュニケーションの時間に充当する。
ゲームする。
買い物する。
学習時間に充てる。
そう。どれもこの5時間から捻出することになります。
僕が出張中に気付いたことはスーパーでご飯を買うことがあったのですが、
食事だけでなくお菓子やデザートなど多くの品を買うだけでなく、それぞれどれにしようか迷っていると結構時間がかかりました。
買いたいものがある時。
調べて調べて結局次回以降にしたりしてその時に買わない。。。
その時間がまた発生してしまいますよね。
費やした時間を有効化することでも時間が生まれてきます。
調べることは大事です。
買うことは決めてしても今は本気で買う気がない、買わないなら今それをしない、ということもありですよね。
余分なことはしない。
それを今する必要があるかどうか。
少し考えてみてもいいかもしれませんね!