2025年8月8日金曜日

売上や利益をあげるには構造を知ることが大切 To Increase Sales and Profits, Understanding the Structure Is Key




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。
明日から、お盆休みがはじまりますね。
そして我々の業界では夏季連休工事が始まっていきます。

おかげさまで今年は新しい現場が増えました。
ご満足いただけて今後も点検させていただけたら嬉しいなぁと思います。
まだまだ日差しが暑いですから熱中症に気をつけて乗り切っていきましょうね!
ひとりで会社をやっていますと、自由で気楽だね、なんて思われがちです。
自由なことは否定しませんが、気楽ではないと思いますw

周りでは働けなくなった、というのはほとんど聞きませんけど怪我や病気で働けなくなって売上0というリスクとはいつも隣り合わせです。

お勤めの人でも怪我や病気をしたい人がいないように我々もそうならないように気をつけています。

メンテナンスというお仕事は仕事が発生しなければ0です。
何もしなければずっと受け身の状態です。

そして、今までのように待っていても仕事がくる、という時代は終わったように思うのです。

最近ご無沙汰だなぁ、なんて思っていて久しぶりにお会いした人との会話で実際にあったことといえば、
「忙しいですよね?え?予定空いてるんですか?え〜!忙しいから全然空いてないと思ってました〜!」
という、勝手に多忙扱いされてしまっているパターン。

これでは仕事が発生しても最初から除外されているのと同じですから声もかからないわけです。

売り込みに行けるような商品は持ち合わせていないとしても、定期的にお客様のところへ顔を出すというのは全然ありだと感じています。

我々の仕事で売上や利益をあげようと思ったらとにかく稼働率をあげないと話になりません。
現代社会の「休もうぜ!」っていう世の中といまだにかけ離れている業界です。

旧態依然として現場数でなんとか稼いでいる会社が多いと思うので、このあたりに注目して改善しないと、ただ休みを増やせば売上も利益も細るだけになってしまいます。

儲からない仕事はやらない、というのも間違っています。
儲からない仕事も儲かる仕事もどっちもやるから儲かる仕事が自分たちのところにやってきてくれるように思うのです。

仕事に小さいも大きいもない。
足元をみて商売したり、金勘定だけで物事をみてしまうと、いつか足元を掬われてしまうかもしれませんよ。。。!!!


ここまでお読みいただきありがとうございました!
ではまた!


 
最後に↓をポチっとお願いします♪
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

Hello! I'm President Yasui, running a one-person company specializing in the inspection of high-pressure gas equipment.

Starting tomorrow, the Obon holidays begin here in Japan. For those of us in the industry, it also marks the start of the summer shutdown maintenance work.

Thankfully, we’ve gained some new job sites this year.
If our service is well-received and we’re asked to continue with inspections going forward, that would truly make me happy.

The sun is still blazing hot, so let’s stay alert and prevent heatstroke as we power through the season!

Running a business solo often makes people assume it’s “free and easy.”
While I won’t deny the freedom part, I definitely wouldn’t call it easy, haha.

In my circle, I rarely hear of people completely unable to work—but the risk of having to stop work due to injury or illness, and instantly losing all income, is always looming over us.

Just like no one with a regular job wants to get hurt or fall ill, we solo operators are also doing our best to stay healthy and cautious.

In the maintenance business, if no jobs come in, revenue becomes zero.
If we sit back and wait, we remain passive.

Honestly, the days when work would just come to you even if you waited—they’re long gone.

Here’s a real conversation I had recently after meeting someone I hadn’t seen in a while:
“You must be super busy, right? Huh? You actually have time? No way—I figured you’d be fully booked!”
…So they’d assumed I was too busy to ask. Just like that, you can be silently excluded from opportunities.

Even if you don’t have a “product” to go out and actively pitch, I think it’s perfectly fine—actually, essential—to drop by and show your face to clients from time to time.

In our line of work, if we want to increase sales and profit, the key is improving our utilization rate.
Frankly, our industry still doesn’t align well with today’s trend of “let’s take more breaks.”

Many companies are still stuck in the old model of surviving on the number of physical job sites.
Unless we improve this structure, simply increasing time off will only shrink both sales and profit.

That said, avoiding unprofitable jobs altogether is also misguided.
I believe it’s by doing both—the small, low-profit jobs and the big, profitable ones—that the valuable, rewarding work ends up coming to us.

There’s no such thing as a “small” job or a “big” job.

If we only look at things in terms of money, or if we let greed drive how we do business, one day we may just lose our footing entirely…


Thanks for reading all the way to the end!
See you next time!

(And if you liked this post, please click below to support!)
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村