2025年8月11日月曜日

人手不足と言われているが闇雲に人を入れればいいってものでもない They Say There's a Labor Shortage, But Simply Hiring People Blindly Isn’t the Answer




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。
古いプリンターでプリントミスが多発していたので、新しいプリンターを買いました。
4年間使ったようでしたが、3万円ほどするビジネスインクジェットだったので本心としては10年ほど使いたかったですw
ですが、印刷にかける時間と労力が半端なかったので思い切って買い替えしました。
今回のは印刷スピードもかなり早くなりましたので、結構快適です^^
最近、稼働率というものを考えるようになって(いまさらかよ、って言わないでくださいねw)、ちょっとした疑問がわいてきました。

人手不足のためとにかく採用に力を入れた方がいい、という話がありますが本当にそうなのだろうか?と思うのです。
それは順序を間違えると大変なことになるかもしれません。

年間休日を120日として、残りが245日。
月平均で20日が労働日数となります。
忙しいと休みが取れなくなり休日出勤が増えますが、その分売上や利益も上がっていきます。
業界でいう閑散期となる冬の間は当然売上が減少し、繁忙期にプールしておいた利益を食っていってしまいます。

繁忙期と閑散期で明らかな波があり、損益分岐点を下回ってしまうような業種の場合は売上や利益は年間ベースで考えるべきでしょう。

点検業務ですから、例年いただいている仕事があるはずなのである程度数字を出せると思います。
で、どれだけ人件費をかけることが可能か。

中途でも新卒でも新入社員の人が最初から自分の食い扶持を稼いでこれるというのはあまりないように思います。

最初は会社の利益を食って生きる人間のはずです。

小さな会社でそういう人間ばかりが増えてしまうと苦しくなるのは想像に難くありません。

そういう人間ばかりが増えてしまう方向性を取らないこと。
会社の存続があってこそ社員さんの生活が維持できるのでそこは間違えてはいけないと思うのです。

人を育てるためにはお金・時間・労力の相当な量を投下する必要があります。
人生を預かる覚悟も必要でしょう。

ですが、人を入れる前に利益があげられる体制で仕事ができているかどうか。
人を追加し育つまでの間耐えられる経営基盤があるかどうか。
5年先10年先の見通しはどうか。

考えることはたくさんあるはずなのです。

自分たちの稼働率も考慮して、アウトソーシングしている量が年間を通じて相当な量あるのであれば、社員をひとり雇っても問題ないといえます。
外の労働力を使っている量で見るのはかなり簡単にわかる目安です。

今いる人たちの努力でなんとかなるのであれば、それなりの仕事量しかない、ということでもあります。
ものを作る製造業ではありませんが、作業(生産)してくださいと言われた量に対して過剰な生産能力を持ってしまうのは危険な状態といえます。

需給のバランスを考えて採用の方針を決めた方がいいと思うのです。
周りを見回してみると、仕事量は徐々に減ってきているような気がしています。

営業したり積極的に仕事を取りに行く姿勢は必要になってきています。

他にも新しい事業へ打って出るなどそういう施策も必要なのかもしれませんね。

現状維持は停滞に似たり、とも言います。
常に変化していくことはもっとも大事だと言えるでしょう。


ここまでお読みいただきありがとうございました!
ではまた!

 
最後に↓をポチっとお願いします♪
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

Hello. I’m Yasui, a one-person company president running a business focused on high-pressure gas equipment inspections.

Since my old printer had been causing frequent print errors, I decided to buy a new one.
The old one was a business inkjet printer that cost around 30,000 yen, and I’d used it for about four years. Honestly, I’d hoped it would last me about ten years.
However, the time and effort required just to get something printed had become ridiculous, so I bit the bullet and replaced it.
The new printer has a much faster printing speed, so it’s been pretty comfortable to use.

Lately, I’ve been thinking a lot about “operating rate” (and don’t say, “Only now?” haha), and a certain question has come to mind.

People often say that, because of the labor shortage, we should put all our effort into hiring. But is that really the best approach? I feel that if you get the order wrong, it could lead to big problems.

If we assume 120 days off per year, that leaves 245 working days. On average, that’s about 20 working days per month.
When we get busy, we lose days off and end up working on holidays, which increases sales and profits.
In our industry, however, the winter season is a slow period, so sales naturally drop and we end up consuming the profits we’d built up during the busy season.

For businesses with a clear cycle between busy and slow periods, where sales dip below the break-even point during the slow season, it makes more sense to think about sales and profits on an annual basis.

Since we do inspection work, we usually have recurring jobs from previous years, so we can estimate some figures. From there, we can figure out how much we can afford in labor costs.

I think it’s rare for a new hire—whether mid-career or fresh out of school—to be able to cover their own costs right from the start.
At first, they are people who live off the company’s profits.

For a small company, having too many people like that can quickly become a struggle.
So, it’s important not to steer the company in a direction where such hires keep increasing.
The company’s survival comes first—only then can employees’ livelihoods be sustained. That’s something we must not forget.

Training people requires a significant investment of money, time, and effort, as well as the resolve to take responsibility for someone’s livelihood.

But before hiring anyone, you need to consider whether you already have a business structure capable of generating profits.
Do you have the financial stability to endure until they become productive?
What are your prospects for the next five or ten years?

There’s a lot to think about.

If your operating rate suggests you’re outsourcing a substantial amount of work throughout the year, then hiring an employee might be feasible.
Looking at the volume of outsourced labor is a very simple way to gauge this.

If the current staff can handle things as they are, then it means you don’t have enough work to justify additional hires.
We’re not a manufacturing business, but having excessive production capacity compared to the amount of work requested is a risky situation.

I believe hiring decisions should be made with supply-demand balance in mind.
Looking around, I get the feeling that overall work volume is slowly decreasing.

This means that having a proactive attitude toward sales and going out to get work is becoming increasingly important.

It may also be necessary to branch out into new business areas.

They say “maintaining the status quo is like stagnation.”
I think it’s safe to say that continuous change is the most important thing of all.

Thank you very much for reading this far!
See you next time!