2025年9月16日火曜日

あらためて石綿 Asbestos Revisited




こんにちは。ひとり社長として高圧ガス設備の検査を主にする会社を経営しております、安居社長です。
今月は講習を3つうけるのでその分現場作業の予定が入れれずご迷惑をおかけしております。。。
10月はまだ空いておりますのでお仕事のご依頼の方、お待ちしております。
2026年1月からはじまります、工作物石綿事前調査。
それに先立ち、工作物石綿事前調査者の講習が各地で開催されています。

ここで工作物とはなんやねん。という方のために、解説文を拾ってきましたのでご一読ください。
「工作物」とは、建築物以外のものであって、土地、建築物又は工作物に設置されているもの又は設置されていたものの全てをいい、例えば、煙突、サイロ、鉄骨架構、上下水道管等の地下埋設物、化学プラント等、建築物内に設置されたボイラー、非常用発電設備、エレベーター、エスカレーター等又は製造若しくは発電等に関連する反応槽、貯蔵設備、発電設備、焼却設備等及びこれらの間を接続する配管等の設備等があります。なお、建築物内に設置されたエレベーターについては、かご等は工作物ですが、昇降路の壁面は建築物です。※ 令和2年10月28日付け基発1028第1号「石綿障害予防規則の解説について」より引用
というとです。

で、我々の仕事にどのように関係してくるかといいますと、、、
3行目にある、化学プラント等の建築物(工場と捉えればいいと思います。)に設置されたボイラー、反応槽、貯蔵設備・・・これらの間を接続する配管等の設備等があります、ということなので、

配管を触るのであれば事前に調査して書類出せよ?

みたいなことだと思います。
(まだ講習受けてないので曖昧w)

石綿含有パッキン、#1500(アスベスト入りのフランジガスケットを我々は通称でせんごひゃくばん、と呼んでました)を主に使っていましたが、私が働き出してすぐの頃にもう使えなくなるよ〜と告知されてその数ヶ月後に使用禁止となったのです。

それから20年ほどが経って、今更またアスベストかい、という気もしますが古い設備を取り外す際にまだまだアスベストが世の中の建物や設備に残っているということのようでそれが撒き散らかされては大問題になるので取り締まろうということだろうと推測します。

どんなものに含有されているのか、というのは調査や分析してみないとわかりません。
戸建などでも使われている可能性もありますので、古い家を「DIYだ〜!」と触っていたら知らない間にアスベストを吸い、本人だけならまだしもその周辺にまで撒き散らし、服などについたものを帰り道で撒き散らし、なんてことが起こり得るから困ったものです。

業務で行う場合は、建築物や工作物を触る前には石綿の有無の調査が必要となった、という情報が入ってくるわけですが、そういう情報を知らない個人にはそれが及ばないということになります。

石綿にしても、特定化学物質にしても、知らないが故に周囲を汚染してしまうなんて悲しい出来事が起きてしまいます。

処分には当然お金がかかりますし、特化物のように特化物でない代替品を使おうということであればコストも余計にかかるかもしれません。

でも、それらを飲み込んで未来への責任を果たすという意味ではしっかりと処理、処置していくということも大切になると思います。

石綿は今あるものしかありませんので、どれだけかかるかはわかりませんがいずれ終わりがきます。

それまでそこに関わる人間の健康を損なわれないように、我々作業者は知識を持って挑む必要があります。

石綿との戦いはもう終わったと思っていましたが、まだまだこれからのようです。。。
今後は必要になりますので。。。
みなさんも石綿作業主任者と調査者を取っておきましょう!

ここまでお読みいただきありがとうございました!
ではまた!

最後に↓をポチっとお願いします♪
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

Hello there, this is President Yasui, running a one-man company mainly engaged in inspections of high-pressure gas facilities.

This month, I have three training courses lined up, which means fewer slots for on-site work—apologies for any inconvenience caused.
October is still open, though, so I’m looking forward to your work requests.

From January 2026, the Pre-Survey on Asbestos in Structures will begin.
Ahead of that, training sessions for certified asbestos pre-surveyors are being held in various locations.

Now, for those wondering, “What exactly is a ‘structure’ in this context?”—I’ve brought in an excerpt for you to read:

“A ‘structure’ refers to any installation other than a building that is or has been placed on land, buildings, or other structures. Examples include chimneys, silos, steel frameworks, underground installations such as water and sewage pipes, chemical plants, boilers installed inside buildings, emergency power generators, elevators, escalators, reaction tanks, storage facilities, power generation facilities, incineration plants, and the piping that connects them. For reference, while elevator cars are considered ‘structures,’ the shaft walls are regarded as part of the building.”
(Excerpt from the Ministry of Health, Labour and Welfare’s Explanation of the Ordinance on Prevention of Asbestos Hazards, October 28, 2020)

So how does this relate to our line of work?
Well, in the third line you see “boilers, reactors, storage tanks, and piping installed in chemical plants (i.e., factories).”

In short:
“If you’re going to touch the piping, you’d better survey it in advance and file the paperwork, right?”
(That’s my rough guess—still haven’t taken the course yet, haha.)

When I first started working, asbestos-containing gaskets—#1500, which we casually called sen-gohyaku-ban—were still in use.
But only a few months later, they were completely banned after a notice came out saying they’d soon no longer be allowed.

It’s been about 20 years since then.
And now, here we are—back to asbestos again.
Apparently, asbestos still exists in old facilities and equipment, and if it gets released into the environment during dismantling, it could be a huge problem.

The thing is, you won’t know whether asbestos is present without proper surveys and analysis.
It might even be in old residential homes.
So if someone does a “DIY project” on an old house, they could unknowingly inhale asbestos, spread it around their family or community, and carry the fibers on their clothes. That’s frightening.

For businesses like ours, new regulations mean that asbestos surveys must be conducted before working on buildings or structures.
But individuals, who don’t have access to such information, may remain unaware of the risks.

Whether asbestos or other specified hazardous substances, ignorance can lead to contamination and harm to those around us.
Disposal naturally costs money, and switching to non-hazardous alternatives may add further expenses.

Still, accepting that burden is part of our responsibility to the future.
We must handle and process asbestos properly.

The good news is that asbestos exists only in what’s already built—it’s finite.
We don’t know exactly how long it will take, but eventually, the issue will come to an end.

Until then, those of us who deal with it must arm ourselves with knowledge to protect our health.

I thought the fight against asbestos was long over, but it seems the real battle is still ahead.
From now on, certification will be essential.
So, I recommend everyone get both the Asbestos Work Supervisor and Asbestos Surveyor qualifications.

Thank you very much for reading all the way through.
See you next time!