2024年5月8日水曜日

血みどろの海より青い海を泳ぐ Swimming in a Blue Sea Beyond the Bloody Sea

こんにちは。安居社長です。このブログでは僕の考えや普段の生活での気付き、出張先での出来事などの雑記的なことを書いております。皆様最後までお付き合いのほどよろしくお願いします。
まずはポチポチっとお願いします♪
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村


ビジネスの世界では、
競合が多数いる場をレッドオーシャン、競合がほとんどいない場をブルーオーシャンといいます。
レッドオーシャンも勝ち続ければ寡占が進み、他者が退いたのちにはブルーオーシャンとなることも十分考えられますが、それには他者との戦いに勝利を収めるという大いなるミッションがあります。

レッドオーシャンの市場では、他者との差をつけるには価格であったり、他所よりも優れたものであるという価値が必要になります。
後者では、コストが嵩み他者よりも高くなってしまうというデメリットを孕んでしまう場合が多いです。

でも、ブルーオーシャンであれば自分たちのものの価値をお客様自身で感じ取ってもらえます。ですから、そもそもの価格での競争は起こりにくいです。かといって必ずしも価格が高いとは限りません。

かくいう私もレッドオーシャンの市場にいるわけで、自分よりも若い人であったり、技術が優れていたり、スキルが高かったりと各面でみると自分が劣等側の立場に置かれる場合があります。
自分の代わりが現れたという状況です。

そういう場合、顧客の反応をとてもよくみています。
ご依頼量が減ってきたりすれば、取って代わられた可能性が十分にあります。

同一作業の見方でみれば、価格がより安い方が有利に働きます。
仕事の結果に大きな差がない場合は特に安い方が有利なのです。

それは私も十分にわかっているつもりです。
なので、自分の代わりはいつだってどこにだって居るということを忘れないようにしています。自分への戒めですね。

「自分の泳いでいる海はいつ何時でも血みどろの海になることができる。」
ということです。

そして、今まさに血みどろになろうとしている海をみて、自分は上がろうとしてしまいます。
自分はここにいる価値はない。
抗って必死に泳いでも力を奪われるばかりで、肉体が痩せ細りいずれは骨と皮と筋になってしまうことでしょう。
自分がここに勝ち目を求めても仕方がないのです。

だから、自分を求めてくれる人を探し求めます。
「自分の代わりはいつだっている。」
には続きがあります。

「そして、それに代わる仕事もある。」

ということです。
自分の仕事を限定してしまいがちですが、今までの経験があればそれだけしかできないということはないと思います。
だから、ある一点に執着するのではなく、周りをみて仕事に取り組んでいくのがいいと思っています。

しょっちゅうあることではありませんが、2、3年に一度はどこかでチェンジする場面が訪れますね。
そして、長いお付き合いをしてくださっている企業さんは大勢います。そちらの方が多いです。
ですが、たまに現れるのです。
お金でしか見ていない場合があるのです。
そういう場合に、そこに執着せず、堂々としていなければなりません。

堂々と陸に上がり周りを見渡してみれば綺麗な海がたくさんあるはずなのです。

疲弊する血生臭い海よりも、青い海で優雅に泳ぐ方が気持ちがいい。
大事なのは嗅ぎ取ることです。
自分がここにいていいかどうかは自分の目と耳で感じ、頭で考えましょう。

では、また明日!

Hello. I'm President Yasui. In this blog, I write about my thoughts, insights from daily life, events during business trips, and other miscellaneous matters. Thank you for staying with us until the end.

First, please click here ↓
[Vote for this blog on Japan Blog Village - Business Blogs]

In the world of business,
a market with many competitors is called a Red Ocean, while a market with few competitors is called a Blue Ocean. 
Although in a Red Ocean, if you keep winning, it may lead to monopolization, and after others withdraw, it may become a Blue Ocean, there is a great mission to win against others in the battle.

In the Red Ocean market, it is necessary to differentiate yourself from others in terms of price or by providing superior value. 
In the latter case, there is often the disadvantage of higher costs compared to others.

However, in a Blue Ocean, customers can feel the value of your product or service themselves. Therefore, competition based on price is less likely to occur. However, it doesn't necessarily mean that the price is always high.

As for me, I'm in the Red Ocean market too, and in various aspects, I may find myself in an inferior position compared to younger people, those with better technology, or higher skills. It's a situation where someone has taken my place.

In such cases, I pay close attention to customer reactions. If the number of requests decreases, there is a high possibility that I've been replaced.

Looking at it from the perspective of the same task, a lower price often works to your advantage. Especially when there is no significant difference in the results of the work, the cheaper option tends to be more advantageous.

I believe I'm aware of this very well. Therefore, I always remind myself that there is always someone who can replace me. It's a self-warning.

"It's possible for the sea I swim in to become bloody at any time."
That's what it means.

And now, as I see the sea turning bloody, I try to get out of it.
There's no value in me being here.
Even if I struggle desperately to swim, I'll only lose my strength, and eventually, my body will become nothing but skin, bones, and muscles.
There's no point in seeking victory for myself here.

So, I search for people who appreciate me.
"There is always someone who can replace me."
This statement has a continuation.

"And there are jobs that can replace it."

That's what it means.
It's easy to limit yourself to your own work, but I don't think that's all you can do if you have experience. So, instead of being fixated on one point, I think it's better to look around and approach work.

It doesn't happen often, but every two or three years, there comes a time for change somewhere.
And there are many companies that have been with me for a long time. There are many of them.
But sometimes, there are cases where people only see things in terms of money.
In such cases, you have to remain dignified and not be attached to them.

If you calmly get out of the sea and look around, you'll see many beautiful seas.

Swimming elegantly in a blue sea is much better than swimming in a worn-out, bloody sea.
The important thing is to perceive it.
Whether you should be here or not, use your own eyes and ears to feel it and think about it in your mind.

Well then, see you tomorrow!