仕事をしているとそういうことありますよね。
仕事ではないですが、庭の防草シートと人工芝を自分でやった時の話ですが、
僕は80点を目指してやりました。
エクステリア屋さんにお願いすると100点かもしれないけど、自分の家の庭のことくらい自分でやりたいなぁ、って思ったのです。
素人ですから、それでも防草シートの下が波打ってると後々都合が悪いかもしれないので、それなりに勉強して自分でやりました。
人件費は自分がやるので出費を抑えられた分は材料をとにかくいい物に出来ました。
防草シートはザバーン350、人工芝も毛のたくさん入った毛足の長いものに出来ました。
大変でしたが自分の庭を見るたびに自己肯定感が湧きます。
本当にやってよかった。
正直に申しあげて、100点を目指していたら、スタートすら出来なかった、もしくは材料を買って断念していたかもしれないと今は思います。
妻にも出費を抑える分、100点は目指さずに80点目指す。
見た目はそれなりです。
目的は草を生やさないためであるから、それが達成できればいいのです。
仕事でも同じだと思います。
どの仕事も合格点があると思います。
誤解の無いように申しますが、勿論完璧を目指すわけですけども、就業人口が減るにつれて初めて取り組む仕事も増えてきたように感じています。
だから100点を取るのでなく情報X経験X知識で合格点を取りに行く。
それをどれだけやっていくか。
ではないでしょうか。
100点を取るには、準備段階からやらないととても取ることが出来ません。
仕事を終えたら振り返って、今回80点だったら次回は85点や90点を次は取れるように考える。
あてずっぽうでやっていては出たとこ勝負になりあまり経験として血肉になっていきません。
しっかり考えて、取り組んでいきましょう!