ラベル 自分の世界観、世界を拡げる、絶対に必要なこと、単純なこと、大事なこと、成長に必要なこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 自分の世界観、世界を拡げる、絶対に必要なこと、単純なこと、大事なこと、成長に必要なこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年10月15日土曜日

自分の世界を拡げるために絶対に必要なこと

こんにちは、社長です。
先日のツイッターでの出来事です。
メンタルが病んでます、的な内容を呟いていたフォロワーさんにコメントしました。
ひょんな言葉で傷つけてもあれなので、どこからどう捉えられても肯定的にしか捉えられないコメントをやり取りの中で繰り返ししていました。その方から
「肯定の天才ですか?!」
と(お世辞でしょうがw)返されて、やはり肯定的なコメントはいい反応しか生まないな、と。
物事を否定的な目線で入り意見を言うと、鋭いなぁ、という印象を受けると思います。ハッとすることもあるでしょう。前の私も否定的タイプでした。無意識です。何か残してやろうみたいな感じだったんでしょうかね。
過去の自分は。。。そこまでなんですよね。自分の世界が拡がりにくい。近寄りがたい、うるさいやつ。俺の世界が一番正しいと思っているそんなやつが他人の話を聞くということが出来るはずがないのです。

私も苦労していろいろと成長しましたので、話を見聞きした時にはじめに中立~肯定的に入ることが出来るようになりました。
それでまず多様性というものを知ることが出来るようになりました。
いろんな人がいて、感情も様々、言葉1つの受け止め方も様々。
それが分かると次には、出来ることも覚える速さも的確さも同じ内容を学んでもすべて均一なものにならないということも理解が出来ました。

でも、その理解が出来たことって、世の中の【当たり前】なんです。
学生の時に経験しているから。
同じように教えても話の聞き方が違ったり理解のスピードが違うから同じ成績、テストの点数になりませんよね。得意なことも違う。
そんな当たり前のことが自分だけの世界しか知らないとそれを知ることが出来ないのです。
勉強が出来ても。仕事が出来ても。売り上げを上げれて利益を上げれても。そんなことを知らない。なんとも情けない話です。

物事を肯定的にとらえて見ること。そこから生まれたこの目の前の出来事を理解しようという思考。その内容についてよく考えることで気付きが得られること。実践すること。
それらを言語化して身近な人に話すこと。

広い世界観を持っている人はやはり素敵な人が多いですね。



閉ざされた自分の世界を拡げるために絶対に必要なことは、肯定的に物事をとらえることです。受け入れることで他を知り己を知るのです。
単純なことです。だからこそ大切なのかもしれませんね。
まずは少しずつ、しっかり取り組んで、やっていきましょう。