私事で恐縮ですが、先日長野県安曇野市へ1泊2日の旅行へ行ってきました。
結婚記念日にあたる日がたまたまお得意様の仕事の予定もなく、子供たちの習い事が朝早くに終わるものだったので、どこかへ旅行へ行こうということになったのです。
で、行先は長野県へ。
きっかけはご近所の方が蓼科へ旅行へ行ったことです。
少し涼しくて、空気も水もきれいなイメージのある長野県。岐阜県のお隣の長野県。リンゴの美味しい長野県。
岐阜県在住ですから普段から十分山も森もありますし自然に触れているとは思っていましたが、安曇野市での体験はとてもよかったです。
といいますのも、緑は然ることながらとにかく水がきれい。山からの湧水が冷たくて、気持ちがよかったです。市内には犀川、高瀬川、穂高川が合流する場所(明科)があってそれがとても良い景観を作っています。
長峰山の山頂から眺める安曇野市の景観は日常を忘れさせてくれました。心を癒し、自然の美しさと雄大さを教えてくれる。
ただただ気持ちが良い。
もうこの段階で長野県のとりこです(笑)
先端で撮るものではないようです(笑)
真似はしないでくださいね。
国営アルプスあづみの公園と大王わさび農場にも行ってきました。
冷たくて気持ちのいい湧水。
清らかな流れに心が洗い流されるようです。
わさびの気持ちになってみました。
とにかく冷たい。。。
この山々が作った大自然の恵みである水にとても偉大さを感じたのでした。
そして、これまた珍しく歩いてみました、旧国鉄篠ノ井線廃線敷。
とにかく案内が少なくて情報取得するのに苦労しました(笑)
胸いっぱいにきれいな空気を吸い込んで。。。
ここ1か月いろいろとあって疲弊していた心が癒されました。
美味しいご飯で体にも力が漲りました。
最近気付いたことは、心の栄養がとても重要なんだということ。
人は心の生き物なんだな。
心に余裕があるから自分じゃない他者にも優しく出来る。
余裕がない人間は他者に優しく出来る余裕がないのだと思います。
また、他者に優しくて自分を大切に出来ていない人もいます。それもまた余裕がない証。
【心の自分】に一番近い他者は【自分の体】なんじゃないでしょうか。
自分を大事に出来て、その次に近い人。パートナー、子供、家族。そして友人。。。
自分を中心にした大切に思うことが出来る輪が広がっていくといいと思います。
心を整えること。大切にしてください。
今週はそんなお話です。
ありがとうございました。