ラベル 台風15号、新幹線運休、勝負の世界、ビジネスの世界、競争 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 台風15号、新幹線運休、勝負の世界、ビジネスの世界、競争 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年9月24日土曜日

台風15号からも学ぶ。不測の事態の時

こんにちは、社長です。
今日は西日本へ始発で出張だったのですが、台風15号の大雨の影響で名古屋から出るのぞみが運休となっていました。
こだまで新大阪までは行けます、という案内があったので、その先は??
予約してあるのぞみの発車時刻までは少し時間があったのでひとまず飛行機の方も調べてみた。飛行機は通常運行している。
どうなっているのか。。。
周りもたくさんの人であふれかえっているし、駅員のいる窓口は長蛇の列。。。
予約変更を試みるも、その列車はご用意できない旨のページになるだけで×。
とにかくこだまで新大阪まで行こう。方針決定。
自動改札はすべて閉鎖していたので、駅員のいるところしか空いてなくて、長蛇の列に並ぶ。
並んでる間に情報収集してわかったことは東京方面の静岡県内で×。新大阪で乗り換えて山陽新幹線に乗ればとにかく西日本には行けるということがわかったのでほっと胸をなでおろしました。
と、ここまでで20分ほどです。

大阪駅構内。

普段車なので公共交通に比べれば不測の事態は少ないですが、その分公共交通でのこういうトラブルには大変不慣れです。
前泊は事情で出来なかったのでとにかく当日に何とかするしかない。
こだまからのぞみ系車両の乗り換えなので通常行くより費用はかかってしまったけれど、自分の望む結果になるためにどう行動するか。
切符の変更する人で長蛇の列だけどそこに並んで駅員に聞くというのが何も考えずに済むのだけど、そうではなくて自分の頭で考え行動する。

仕事でも同じですよね。
慣れないことを業者に頼むのは楽ちんだけど、まずは自分で出来るか考えてみる。
どこまでできるのか、仲間内で出来ないか、思考を巡らせてみる。そして行動する。
苦労もして、経験になって、自信になって、仲間とともに未来へつながっていく。

契約が取れないこともある、甘えててはいけないんだ。
不条理でもそういうこともある。
理解して、納得し、自分のストレスをコントロールしていくことが大切です。