僕たちがモノを買い続けたり、サービスを利用しつづけるのに、理由が必要です。
なんだ、当たり前のこと。
って思ってしまいますね。
それを使う理由、食べる理由。
わかりやすくいうと。。。
・好きだからポテチの〇〇味を必ず買ってしまうんです
・出るのが面倒だから安いスーパーでなくコンビニを利用します
消費者側に立つと(意識して選んでるかは別にして)理由って少なからずあると思うんですよね。
では、買ってもらう側に立った時、この理由づけって考えてますか?
【私たち】が選ばれる理由です。
どんなことが考えられますかね???
・あなたたちの仕事が素晴らしいから。
・あなたたちが好きだから。
・あなたたちを応援したいから。ファンだから。
・人がいないから。
・頼めるところがなかったから。
・他が高いから(値段に焦点を当てて選ぶ)
他にもいる競合他社さんよりも【私たち】が選ばれる理由の主導が自分たちにあるのかそうではないところにあるのか。
今一度考えてみたい。
偉そうになっていないかな。上から目線で対応してないかな。理由を考えることでそういう不遜な態度も改められると感じます。
あと、実際に聞いてみてもいいかもしれません。
その際は心の覚悟をしておいた方がいいかもしれませんね笑
現在地を知ることから変化が始まります。
私たちは私たちをもっと知る必要がある。
選ばれる理由はなんですか?