みなさん、こんにちは!
安居社長です。
今回は、読書の習慣化を身に着ける方法についてお話ししたいと思います。
読書は知識の獲得や自己成長につながる重要な活動です。
しかし、忙しい日常の中で読書を続けることはなかなか難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで、以下の方法を実践することで、読書の習慣を身に着けることができます。
第一に、定期的な読書時間を設けることです。
例えば、毎日の朝や夜の時間帯を読書の時間として確保しましょう。
その時間を特別な時間と考え、他の予定や優先事項に干渉されないようにします。
第二に、読書の目標を設定することです。
読みたい本や読むべきジャンルを明確にし、具体的な目標を立てます。
例えば、月に2冊の本を読むといった目標を設定しましょう。
目標を達成するためのモチベーションとなります。
第三に、読書の環境を整えることです。
静かな場所や集中できる環境を作り、読書に集中できるようにします。
また、読書のための快適なスペースや読書グッズを整えることで、読書の時間をより楽しいものにすることができます。
第四に、読書の習慣を日記や記録として残すことです。
読んだ本や感想をメモしたり、読書の進捗状況を記録することで、自分の読書の成果を可視化することができます。
さらに、読書の進捗や目標達成度を振り返ることで、モチベーションを維持しやすくなります。
これらの方法を実践することで、読書の習慣を身に着けることができます。
継続することが難しい場合は、小さな目標から始めて徐々にステップアップしていくことも有効です。
そもそも全く本というものを読んでいない人は漫画から入ってもいいと思います。
ちなみに僕は鬼滅の刃のアニメ→人気で買えなかった本が店頭に並び始めてから子供たちのために入手した鬼滅の刃の漫画を手に取るようになる→本っていいなってなる→本をまた読み始めた
という流れです。
漫画からでも登場人物の気持ちや成長を感じ取り、何かしたの気付きを得ることもできますよね。
読書は知識の蓄積や自己成長の道具となるだけでなく、リラックスやストレス解消にも役立つ活動です。
ぜひ、読書の習慣を身に着け、豊かな人生を築いていきましょう。
それでは、次回もお楽しみに!
安居社長でした。